定期的に! エアコンフィルターを交換してみました
- 2014/05/18(Sun)
- メンテナンス
GWが終わり一週間が過ぎましたがみなさんいかがお過ごしでしょうか。
私は実家に帰ったり小旅行をしたりと無理やり予定を作ってでかけていました。
ブログのネタもいくつか出来たので近いうちにアップしたいと思います。
因みにネタは「ドライブレコーダー」「スロットルスペーサー」「ホーン」です。
特にホーンの記事自体はできているのですが、音ないし動画の編集ができておらずアップできていない状態です。
もし楽しみに待っている方がいらっしゃったらすみません。
さて、今回はエアコンフィルターを交換してみました。このブログをご覧の皆さんに説明は不要ですよね?
折角なので交換の手順を紹介します。
まずグローブボックスを開け、この部分をひねりながらグローブボックスを外します。
するとエアコンフィルターが見えるのでツマミを左右から押しながら取り出します。
ちょっと汚いですねー。
たまに取り出して掃除はしていなのですが、この時期は枯れ葉や虫が多いせいかあっという間に汚れてしまったようです。
このフィルターを通して車内に空気が送り込まれるのですから一度こんなものを見てしまったらもう交換するしかないですよね。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
私は実家に帰ったり小旅行をしたりと無理やり予定を作ってでかけていました。
ブログのネタもいくつか出来たので近いうちにアップしたいと思います。
因みにネタは「ドライブレコーダー」「スロットルスペーサー」「ホーン」です。
特にホーンの記事自体はできているのですが、音ないし動画の編集ができておらずアップできていない状態です。
もし楽しみに待っている方がいらっしゃったらすみません。
さて、今回はエアコンフィルターを交換してみました。このブログをご覧の皆さんに説明は不要ですよね?
折角なので交換の手順を紹介します。
まずグローブボックスを開け、この部分をひねりながらグローブボックスを外します。
するとエアコンフィルターが見えるのでツマミを左右から押しながら取り出します。
ちょっと汚いですねー。
たまに取り出して掃除はしていなのですが、この時期は枯れ葉や虫が多いせいかあっという間に汚れてしまったようです。
このフィルターを通して車内に空気が送り込まれるのですから一度こんなものを見てしまったらもう交換するしかないですよね。
交換したのはデンソーの「クリーンエアフィルター」という商品です。
安心のデンソーブランドなので公式HPから車種と型番を照らし合わせることがます。
30系ハリアーの場合[DCC1003]が該当番号です。
花粉やらウイルスやらを防いでくれるそうですが、違いをはっきりと認識するのは難しそうですね。
とにかく暫くエアコンフィルターを替えていない人やエアコンフィルターって何?という方は一度交換してみることをおすすめします。
入ってくる空気が全然違いますよ。
安心のデンソーブランドなので公式HPから車種と型番を照らし合わせることがます。
30系ハリアーの場合[DCC1003]が該当番号です。
花粉やらウイルスやらを防いでくれるそうですが、違いをはっきりと認識するのは難しそうですね。
とにかく暫くエアコンフィルターを替えていない人やエアコンフィルターって何?という方は一度交換してみることをおすすめします。
入ってくる空気が全然違いますよ。