LG G2(L-01F)をroot化して不要なアプリを凍結してみました
- 2014/01/25(Sat)
- Android
このブログにLG G2(L-01F)(以下G2とします)のroot化について検索されている方がいらっしゃるようですので少しだけ。
G2自体は海外でroot化が済んでいますが日本で販売されている機種は少し前までできていない状態でした。
リンクは張りませんがグーグル検索で「L-01F root」と検索すると上の方にXDAのスレッドにツールをアップされてる方がいらっしゃるのでそのリンク先からダウンロードすればroot化が可能です。
日本語でread meが書かれているので簡単にroot化ができます。
但しリンク先にも書いてあるように一時rootですので端末を再起動してしまうとrootが外れてしまいます。
まあ私の場合はroot化が必要なアプリは「Titanium back up」しか入れていませんので、root化をしてtitaniumで不要なアプリを凍結→端末を再起動してもアプリは凍結されたままですので何ら支障がありません。
強いて言えば解凍をしようと思った時にroot化の手続きを踏まなければいけないので、明らかに不要なアプリのみを凍結していますが・・・。
せっかくですので一覧にしてみます。
カッコ内は凍結することによって起こる弊害です。
スポンサーリンク
G2自体は海外でroot化が済んでいますが日本で販売されている機種は少し前までできていない状態でした。
リンクは張りませんがグーグル検索で「L-01F root」と検索すると上の方にXDAのスレッドにツールをアップされてる方がいらっしゃるのでそのリンク先からダウンロードすればroot化が可能です。
日本語でread meが書かれているので簡単にroot化ができます。
但しリンク先にも書いてあるように一時rootですので端末を再起動してしまうとrootが外れてしまいます。
まあ私の場合はroot化が必要なアプリは「Titanium back up」しか入れていませんので、root化をしてtitaniumで不要なアプリを凍結→端末を再起動してもアプリは凍結されたままですので何ら支障がありません。
強いて言えば解凍をしようと思った時にroot化の手続きを踏まなければいけないので、明らかに不要なアプリのみを凍結していますが・・・。
せっかくですので一覧にしてみます。
カッコ内は凍結することによって起こる弊害です。