TOP > ハリアーカスタム(外装) > ドアバイザー取り外し&3Dウィンドウトリムキット取付けに挑戦!
ドアバイザー取り外し&3Dウィンドウトリムキット取付けに挑戦!
- 2014/01/18(Sat)
- ハリアーカスタム(外装)
ドアバイザーは実は粘着テープで貼り付けられているだけなので、特別な工具は必要ありません。
カッターと時間と折れない心と頑丈な指の腹があればいいと思います。冗談ではなくて。
更に言えば手伝ってくれる友人もいるとなお良いです。
長期戦になるので心してかかりましょう。
①バイザーとドアの隙間にカッターを差し込み粘着テープを切り裂くようにしてバイザーを取り外す。
②残った粘着テープを指の腹でこすりながら剥がす。
注意点としてバイザーとドアをくっつけるためのクリップが付いているのでそれを先に外しましょう。
クリップを外さすに無理にバイザーから取り外すとクリップが窓枠に押し付けられて跡がついてしまいます(私は跡を付けてしまいました)
また、残った粘着テープを剥がすときは絶対に爪を立ててはいけません。窓枠はプラスチックなので直ぐに傷がつきそして補修ができません(私は傷を付けてしまいました)

必ずクリップを外しましょう。

心が折れそうな作業ですが頑張りましょう。
まあ注意点にさえ気をつければ難しい作業ではありません。
たった2ステップです。
まあ約3時間かかるのですが・・・。
ということでビフォーアフターです。
ビフォー

アフター

角度も前後も違いますが悪しからず・・・。
かっこ良くなりました。
ただ外してみると少しさみしくなった気がしましたので、最近の高級車(?)に付いているウィンドウモールを取り付けてみました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
カッターと時間と折れない心と頑丈な指の腹があればいいと思います。冗談ではなくて。
更に言えば手伝ってくれる友人もいるとなお良いです。
長期戦になるので心してかかりましょう。
①バイザーとドアの隙間にカッターを差し込み粘着テープを切り裂くようにしてバイザーを取り外す。
②残った粘着テープを指の腹でこすりながら剥がす。
注意点としてバイザーとドアをくっつけるためのクリップが付いているのでそれを先に外しましょう。
クリップを外さすに無理にバイザーから取り外すとクリップが窓枠に押し付けられて跡がついてしまいます(私は跡を付けてしまいました)
また、残った粘着テープを剥がすときは絶対に爪を立ててはいけません。窓枠はプラスチックなので直ぐに傷がつきそして補修ができません(私は傷を付けてしまいました)

必ずクリップを外しましょう。

心が折れそうな作業ですが頑張りましょう。
まあ注意点にさえ気をつければ難しい作業ではありません。
たった2ステップです。
まあ約3時間かかるのですが・・・。
ということでビフォーアフターです。
ビフォー

アフター

角度も前後も違いますが悪しからず・・・。
かっこ良くなりました。
ただ外してみると少しさみしくなった気がしましたので、最近の高級車(?)に付いているウィンドウモールを取り付けてみました。
商品名は3Dウィンドウトリムという名前がでしたが、一般的にはウィンドウモールのようですね。
ドアバイザーを取り外した後のちょっとしたアクセント兼傷隠しということで物を探してみたのですが色々と種類があるようでした。
①激安だがフィット感が最悪 ウィンドウ周りを全てメッキ化(結構しつこくなります) ・・・1万円
②高いが評価はかなり高い ウィンドウ周りのみをメッキ化(高級車はこのパターン) ・・・5万円
③安いが最低限 ウィンドウの直線部分のみをメッキ化(新型ハリアーはこのパターン)・・・7千円
色々悩みましたがボーナスも入っていたので奮発して②を買ってしまいました。
今思えば③の新型ハリアー風でも良かったのですがまあ勢いですね。
取付はいたって簡単です。
ウィンドウ周りの汚れをしっかりと拭き取った後で順々に貼り付けていきます。
両面テープは初めから貼られておりモールが浮き上がらないように貼り方に工夫がされていました。
一応日本製ということでこの辺りは安心出来ました。
ビフォー

アフター

サイドバイザーを外した時の傷も・・・まあ一部隠れます。

場所を変えて近くの洗車場で一枚

いい感じです。
取付をする前から分かっていたことですが、後部座席後方の三角の窓の部分はちょっと残念な仕様です。
遠くから見る分には問題ないのですが若干浮いてしまっているので近くで見ると後付だなというのがバレてしまいます。
また、どうでもいいことですがタオルなどで汚れを拭き取ろうとするとタオルの繊維がトリムとボディの間に挟まってしまいますので汚れを拭き取るときはフクピカなどで拭き取るといいと思います。
まあ、若干不満点も残りますが限りなく純正っぽいですし高級感も出たので満足しています。また車を長く見せる効果があるとのことです。
きっとハリアーオーナー以外には気が付かれないんでしょうがお決まりの自己満足というやつですね。
ドアバイザーを取り外した後のちょっとしたアクセント兼傷隠しということで物を探してみたのですが色々と種類があるようでした。
①激安だがフィット感が最悪 ウィンドウ周りを全てメッキ化(結構しつこくなります) ・・・1万円
②高いが評価はかなり高い ウィンドウ周りのみをメッキ化(高級車はこのパターン) ・・・5万円
③安いが最低限 ウィンドウの直線部分のみをメッキ化(新型ハリアーはこのパターン)・・・7千円
色々悩みましたがボーナスも入っていたので奮発して②を買ってしまいました。
今思えば③の新型ハリアー風でも良かったのですがまあ勢いですね。
取付はいたって簡単です。
ウィンドウ周りの汚れをしっかりと拭き取った後で順々に貼り付けていきます。
両面テープは初めから貼られておりモールが浮き上がらないように貼り方に工夫がされていました。
一応日本製ということでこの辺りは安心出来ました。
ビフォー

アフター

サイドバイザーを外した時の傷も・・・まあ一部隠れます。

場所を変えて近くの洗車場で一枚

いい感じです。
取付をする前から分かっていたことですが、後部座席後方の三角の窓の部分はちょっと残念な仕様です。
遠くから見る分には問題ないのですが若干浮いてしまっているので近くで見ると後付だなというのがバレてしまいます。
また、どうでもいいことですがタオルなどで汚れを拭き取ろうとするとタオルの繊維がトリムとボディの間に挟まってしまいますので汚れを拭き取るときはフクピカなどで拭き取るといいと思います。
まあ、若干不満点も残りますが限りなく純正っぽいですし高級感も出たので満足しています。また車を長く見せる効果があるとのことです。
きっとハリアーオーナー以外には気が付かれないんでしょうがお決まりの自己満足というやつですね。
![]() 【UltraPaformance/ウルトラパフォーマンス】ハリアー*30系*エアロパーツ*3Dウィンドウトリムキ... |