30系ハリアー

燃費

メンテナンス

車グッズ

車中泊関連

ドライブ記録

記事一覧

TOP > ハリアーカスタム(電装系) > ハリアーのセンターコンソールボックスのLEDを交換してみました

ハリアーのセンターコンソールボックスのLEDを交換してみました

ハリアーのセンターコンソールのカップホルダーにはLEDランプがついています。

しかしなぜか青色でちょっと室内のバランスを崩しているような気がします。
(写真は取り忘れです)
コンソールボックスの中にもLEDが付いているのですが、こちらはアンバーなのでなんでここだけを青色にしたのかよく分かりません。


ということでこのLEDランプを交換することにしました。


こちらです。
20210303021630aa3.jpg

一般的なグローブボックスや足元照明用の端子と同じでインナーランプと呼ばれているものです。





作業に移ります。
まずは運転席を一番前にした状態でセンターコンソールを一番後ろにスライドさせます。

メクラパネルがありますので内張り剥がし等で蓋を取ります。
20210303021722429.jpg



一番左のネジを外します。
真ん中の引っかかっているところと右側の引っかかっているところを手前に外します。
202103030217218de.jpg



今度は運転席側に回り込みまして、センターコンソールの先端部分を手で外します。
202103030217201a4.jpg



今回のLEDランプのハーネスが見えますので手でギュッと押して本体から切り離します。

202103030217179d0.jpg





スポンサーリンク


センターコンソールを本体から切り離しましたので、センターコンソールを裏から外して行きます。
全部で6箇所ネジを外します。
2021030302171555d.jpg2021030302171479a.jpg



カップホルダーと周りの保護カバーを手でカバっと分離します。

2021030302171387d.jpg




ようやくLEDランプにたどり着きました。
純正は青色なんですよね。
20210303021629f75.jpg



爪を抑えて外して交換します。
20210303021632eaa.jpg
純正よりも明るいですね。
いい色です。




後は逆の手順で元に戻すだけです。



なかなかいい色になりました。
202103091955092fb.jpg

シフトゲートのダウンライトがアンバーなので色合いはいいですよね。
ただし、穴が小さいので試しにつないでみたときの明るさは出ません。
まあ、明るすぎても運転に支障が出るのでこのくらいでいいかと思います。


車内が自然な色になって満足です。




スポンサーリンク





コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

シスイ

Author:シスイ
長野県の南の方に住んでいますが寒いです。スタッドレスタイヤ必須です。

30系ハリアーを2011年7月に新車で購入しました。
旧型を愛する30代のサラリーマンが、同じハリアーオーナーにしか気付かれない純正然なカスタマイズを目指します。
ついでに新型タント(650系)もいじります。

【メールはこちらから】

月別アーカイブ

04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ブログ内検索

アクセスカウンター(UU)

アクセスカウンター(PV)

アクセスランキング

スポンサーリンク

楽天

Amazon