TOP > ハリアーカスタム(電装系) > ハリアーのセンターコンソールボックスのLEDを交換してみました
ハリアーのセンターコンソールボックスのLEDを交換してみました
- 2021/03/09(Tue)
- ハリアーカスタム(電装系)
ハリアーのセンターコンソールのカップホルダーにはLEDランプがついています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
しかしなぜか青色でちょっと室内のバランスを崩しているような気がします。
(写真は取り忘れです)
コンソールボックスの中にもLEDが付いているのですが、こちらはアンバーなのでなんでここだけを青色にしたのかよく分かりません。
ということでこのLEDランプを交換することにしました。
こちらです。
一般的なグローブボックスや足元照明用の端子と同じでインナーランプと呼ばれているものです。
作業に移ります。
まずは運転席を一番前にした状態でセンターコンソールを一番後ろにスライドさせます。
メクラパネルがありますので内張り剥がし等で蓋を取ります。
一番左のネジを外します。
真ん中の引っかかっているところと右側の引っかかっているところを手前に外します。
今度は運転席側に回り込みまして、センターコンソールの先端部分を手で外します。
今回のLEDランプのハーネスが見えますので手でギュッと押して本体から切り離します。
センターコンソールを本体から切り離しましたので、センターコンソールを裏から外して行きます。
全部で6箇所ネジを外します。
カップホルダーと周りの保護カバーを手でカバっと分離します。
ようやくLEDランプにたどり着きました。
純正は青色なんですよね。
爪を抑えて外して交換します。
純正よりも明るいですね。
いい色です。
後は逆の手順で元に戻すだけです。
なかなかいい色になりました。
シフトゲートのダウンライトがアンバーなので色合いはいいですよね。
ただし、穴が小さいので試しにつないでみたときの明るさは出ません。
まあ、明るすぎても運転に支障が出るのでこのくらいでいいかと思います。
車内が自然な色になって満足です。