TOP > ハリアーカスタム(電装系) > ヘッドライトが暗い気がしたので3000lmのタイプに変更しました
ヘッドライトが暗い気がしたので3000lmのタイプに変更しました
- 2021/02/20(Sat)
- ハリアーカスタム(電装系)
実はヘッドライトのバルブを一昨年の12月に交換しています。
通勤途中に切れてしまったため慌ててアマゾンで購入して取り付けたためブログの記事にするのを忘れていました。
交換した当時は詳しいスペックを検討せずに購入してしまいましたが、よくよく見ると6000kの2500lmとなっていました。
メーカーはPHILIPSで3年保証されていますので壊れる心配はないのですが、夜間でかつ降雨の際は結構見づらかったりと少し不満でした。
調べてみると純正のHIDのルーメンは3200lmであるため、ルーメンが下がった上にケルビンが上がってしまっているので見えづらくなってしまっています(純正のHIDのケルビンは4300K)
純白でいい色なんですけどね。
一応昨年の6月の車検の際は何も言われなかったので保安基準は当然満たしているのですが、実用上は頭に疑問符がつくような状態です。
有名メーカーで良さそうなものはないかとアマゾンで調べていたところPIAA製で 6000K 3000lmが6,500円→5850円でセールになっていたので購入しました。
セール品?なのか分かりませんがパッケージが省かれていました。
安いので全然問題ありません。
やはり、6000Kあたりがかっこいい色だと思うのですが、このあたりのケルビンで3500lmを探すとカーメイト製で15,000円と少し手が出せませんでした。
ちなみに4800Kまで下げると3200lmまで上がるのですが、値段も10,000円位になってしまいます。
色味と、ルーメンと、値段のバランスが一番いいのがこのあたりかなと個人的には思います。
分かりやすいように左右の写真を撮ってみました。
右がPHILIPS 6000K 2500lm
左がPIAA 6000K 3000lm
色味は少し緑がかった感じでしょうか?
明るさも結構明るくなったと思います。
同じ6000Kのはずですが、やはりルーメンを上げようとすると純白を保つのは難しいようですね。
お金があればPHILIPSの4800k 3200lmにするか、ポジションランプを300lmか400lmのものに交換したいですが、満足できる明るさになるでしょうか?