TOP > ハリアーカスタム(電装系) > ドライブレコーダー トランセンドのDrivepro10の発熱問題はファームのアップデートで解決します
ドライブレコーダー トランセンドのDrivepro10の発熱問題はファームのアップデートで解決します
- 2021/04/12(Mon)
- ハリアーカスタム(電装系)
トランセンドのドライブレコーダーを購入しましたが、冬季間の使用にも関わらず本体が結構発熱します。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
秋から冬での使用しかしていないので本価格的な暑さは未体験ですがかなり不安だなと思っていました。
価格ドットコムのレビューを見ても同じような方がいたのでおそらくすべての端末で同じような症状が出ていると思われます。
アプリの設定からファームウェアの更新ボタンを押してみても最新ですと出るばかりでてっきりこれが最新のファームウェアだと思っていましたが、ふとホームページを見てみるとなんとバージョン1.1が11月25日に、1.2が3月22日に配信されていました。
※画像は1.1です。
どうやらアプリから更新はできないようでしてスマホやパソコンにファームウェアをダウンロードしたうえてMicroSDカードにファームウェアを移動することで新しいバージョンが適用されるということです。
もっと早く言ってほしかったですね^_^;
ということでまずはトランセンドのホームページを開きます。
先に直リンを貼っておきますのでこちらから飛んでもOKです。
製品のページまで行き一番下までスクロールするとサポート情報をクリックします。
また下の方にスクロールするとダウンロードの中にドライバという項目がありますのでダウンロードボタンを押すと自動でダウンロードが始まります。
中のファイルを展開し、ファームウェアのアップデート手順のPDFを確認します。
それによるとフォルダの中に格納されているFWDD5540.binをMicroSDカードのrootフォルダに移しドライブレコーダーに差すだけで自動でアップデートされるということです。
ということで手順どおり行い、アプリで確認してみると見事に1.2が適用されていました。
フォルダの中にファームウェアの更新履歴がありましたが下記のとおりです。
1.1
1080P動画解像度の設定を調整
SDカード書き込みスピードのアラート設定を修正
ドライブプロアプリの機能に対応
1.2
デュアルカメラ録画機能(DP620 のみ)に対応
イメージフリップ機能に対応
システムを最適化
とのことです。
発熱のことは書いてありませんが、システムを最適化という項目がなんだか効きそうです。
半信半疑でしたが車を30分程度走らせたところなんと発熱がほぼしなくなりました。
ネットではあまりこの情報が出回っていないようですので悩んでいる人は是非試してみてください。