30系ハリアー

燃費

メンテナンス

車グッズ

車中泊関連

ドライブ記録

記事一覧

TOP > ハリアーカスタム(内装) > ハリアーのイルミ付きスカッフプレートを取り付けました!

ハリアーのイルミ付きスカッフプレートを取り付けました!

新年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくおねがいします。



さて、更新頻度がすっかり落ちてしまっていますが、まだまだブログの更新は頑張っていきたいと思います。







ハリアーのイルミスカッフプレートを購入しました。




もちろん中古です。




車を降りた人からの出品ではなく、解体業者さんからの出品でしたのでどの程度傷があるか写真で全て判断できなかったのですが、送料込みで4,500円でしたので購入してしまいました。

新品で購入すると2,3万円くらいでしょうか。



こちらです。 

P_20201220_091015 (1) P_20201220_091022.jpg


全体的に擦り傷はありますが、そこまでひどいものではありませんし、幸いにもアルミ部分に凹みはありませんでした。どうせ乗っていればすぐに傷つきますし。

これで4,500円ならありだと思います。

ただ若干サビが目立ちますのでなんとか落としたいですね。



まずは比較から。
P_20201220_091111 (1)
上がイルミ付き、下が通常です。


イルミ付きは「ハリアー」のロゴが透過しているので、明るい場所でもくっきり見えます。
どちらかというとイルミ付きのほうが好みですね。
ロゴは若干小さくなります。



作業はとても簡単で、手でスカッフプレートを持って垂直に上げると外れます。


P_2020122.jpg


右下に白色のカプラーが見えますので、スカッフプレート側のカプラーにつけるだけです。



ドキドキしましたが4本とも点灯しました。
P_20201220_091328 (1)

ちなみにこの配線が来ているか来ていないかはグレードと発売時期によります。




もともとはAIRS(最上級グレード)に標準で装備されていたものを下位グレードでも取り付けができるというものです。



ハリアーのグレードは

G

L

プレミアムL

AIRS

の4つが設定されていますが、プレミアムLパッケージの後期型であれば間違いなく配線が来ているようです。



すみませんがこのあたりはありま情報が少なく、私の平成23年式プレミアムLパッケージ2.4Lは配線が来ていましたし、平成18年式プレミアムLパッケージ3.5Lも配線が来ているとういうブログの記事はありました。



仮に電源が来ていなくても、フットランプやドアカーテシランプの電源から配線を回してこれば点灯するようですので購入する価値はあると思います。


みんカラで作業を公開している人がいますので検索してみてください。




スポンサーリンク




エンジンONでの動作です。




ドアを開けるとじわっと点灯し、ドアを閉めるとじわっと消灯します。

基本的にルームランプと連動しているようですね。





エンジンOFFでの動作です。



同じくドアを開くとじわっと点灯しますが、ドアを閉めるとすぐには消えずにルームランプと同じタイミングでじわっと消灯します。





色はアンバーです。LEDに打ち換える人もいるようですが、私の場合ドアカーテシランプの色をレクサス風な赤色にしていますので足元周りはアンバーのままでも内装にマッチするかなあと考えています。






これで私のハリアーもますますパワーアップしました(笑)



スポンサーリンク





コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

シスイ

Author:シスイ
長野県の南の方に住んでいますが寒いです。スタッドレスタイヤ必須です。

30系ハリアーを2011年7月に新車で購入しました。
旧型を愛する30代のサラリーマンが、同じハリアーオーナーにしか気付かれない純正然なカスタマイズを目指します。
ついでに新型タント(650系)もいじります。

【メールはこちらから】

月別アーカイブ

04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ブログ内検索

アクセスカウンター(UU)

アクセスカウンター(PV)

アクセスランキング

スポンサーリンク

楽天

Amazon