30系ハリアー

燃費

メンテナンス

車グッズ

車中泊関連

ドライブ記録

記事一覧

TOP > ハリアーカスタム(外装) > RX330純正? ハリアーのエンジンルームサイドカバーを手に入れました!

RX330純正? ハリアーのエンジンルームサイドカバーを手に入れました!

ものすごくラッキーなことにハリアーのエンジンルームサイドカバーをメルカリで安く手に入れることができました。


サイドカバーはその名の通りエンジンルームの目隠しのためのパーツなのですが、日本のハリアーのオプションにはありません。
レクサスRX330かRX350のオプションパーツです。



拡張機能3
ネットで検索してみても同じV6 エンジンを積んでいる3.5Lへの流用例や同じ3.3L?のハイブリッド車への流用例はあるのですが2.4Lへの流用例は見当たらなかったためそもそも取り付けができないものと思っていました。
ハリアーの2.4Lのエンジンはレクサスに設定されていませんし。


そんな中でふとメルカリを見ているとRX330についていたパーツを2.4Lのハリアーに流用した上で、今回出品するという人がいたため即購入しました。


こちらです。
P_20201117_115631.jpg

ネットのエンジンカバーを見る限りだと手前のウォッシャータンクの穴の位置は同じですが、奥側パワーステアリングフルードのところに穴がありません。
英語でパワーステアリングフルードがここにあるよ問風に書いてあるので多分隠れてしまう仕様なのだと思います。



P_20201117_115637.jpg
車のボディと触れるところには緩衝材がついていました。
こういうところはレクサス純正っぽいですね。



スポンサーリンク




取り付けパーツは付いていませんでしたので別途購入しました。

P_20201117_115912.jpgP_20201117_115919.jpg

オートバックスにてエーモンのスクリベットφ7 5個入り550円(税込み)でした。
5個入りしか売っていませんでしたので仕方なく購入しましたが、今回最低限必要な2個入りもあるようですのでイエローハットとかなら売っていたかもしれません。


φ7ならなんでも良かろうと購入しましたがこれは間違いでした。


P_20201117_120156.jpg
取り外すのに毎回プラスドライバーが必要になるのでエンジンルームのチェックを頻繁にする私には非常に相性が悪いです。
どうしたものかとエンジンルームを見渡してみると同じようにカバーのピンが有りまして、こちらは中心を爪やキーの先っぽでぐっと押せばすぐに取れるタイプでしたので入れ替えることにしました。



P_20201117_120757 (1)




P_20201117_115631 (1)

ちなみに4箇所取り付け穴はありますが、全部が全部対応していないようでしてて手前の2箇所のみ取り付けができました。


P_20201117_120931.jpg

多分ずれないと思います。





ビフォー
P_20201117_115706.jpg


アフター
P_20201117_121051.jpg

エンジンルームなんて自分か整備士の方しか見ることがありませんので完全な自己満足ですが、長年探し求めたパーツを取り付けることができてとても満足です。

こうしてみると2.4Lのエンジンルームってスカスカなんですね。
本来であれば3.5Lのエンジンも入るように設計されているのに2.4Lが入ってしまっているという構造でしょうか。
メンテナンス性はいいかもしれませんがこのあたりもうまく隠れるといいですね。

スポンサーリンク





コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

シスイ

Author:シスイ
長野県の南の方に住んでいますが寒いです。スタッドレスタイヤ必須です。

30系ハリアーを2011年7月に新車で購入しました。
旧型を愛する30代のサラリーマンが、同じハリアーオーナーにしか気付かれない純正然なカスタマイズを目指します。
ついでに新型タント(650系)もいじります。

【メールはこちらから】

月別アーカイブ

04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ブログ内検索

アクセスカウンター(UU)

アクセスカウンター(PV)

アクセスランキング

スポンサーリンク

楽天

Amazon