エアクリーナエレメントについては車のエンジンに空気を吸気する際のフィルターのようなものでして、これが劣化したり詰まったりするとエンジンの性能が低下したり、燃費が悪くなったりするようです。
![Screensha]](https://blog-imgs-135.fc2.com/l/a/i/lair0102/2020111107193630es.jpg)
トヨタのホームページからお借りしました。
似たような部品にクリーンエアフィルターというものもありますが、こちらはエアコンのフィルターですので全く別物です。
車検の時の過去の請求書を確認してみましたが、クリーナの清掃という項目はありましたが、交換は一度もしていないようでした。
トヨタの基準では50,000kmごとに交換とありましたが、空気がきれいな田舎だったから清掃だけで足りたのでしょうか?
いずれにしても基準は十分に超過しているので交換してしまってもよいかなと思い、モノタロウで社外品を取り寄せてみました。
こちらです。


モノタロウ エアーフィルター TA-08
made in Chinaで1,700円ほどでした。
純正品は3,000円を超えてきますので半額程度で購入することができます。
スポンサーリンク
早速作業に移ります。
ボンネットを開けて2箇所ボルトを緩めて少し開けてエアーフィルターを右側にスライドされるようにして取り出します。

ボルトは完全には外れませんので緩めるだけです。

そんなに汚くはないのかなと思っていましたが思った以上に汚い状態でした。
まあ、この程度であればエンジンの性能の悪化や燃費の悪化は感じられないと思いますが新品のほうが絶対に性能は良さそうですよね。
流石にトヨタのホームページまでは行きませんでしたが定期的に清掃をしていたおかげでしょうか。

交換前と交換後を見比べると一目瞭然です。
純正は取り付け位置が書いてありましたが汎用品は何も書いてありませんでしたので取り付け位置はしっかり覚えておきましょう、
交換後はなんとなく燃費のアベレージが高くなったような気もしますが多分気のせいです(笑)
純正品は一度も交換せず清掃のみで110,000km走りましたが、今回は汎用品ですし30,000kmに一度は交換したいですね。
※リンク先はモノタロウの商品ではありません。
純正品は50,000kmで交換ですが、この商品は1年10,000kmで交換しろと言っているので品質は悪いかと思います。
まあ、モノタロウの品質も未知数ですが。
スポンサーリンク
https://harrier-no-custom.com/blog-entry-367.html9年11万km超えで初めてエアクリーナエレメントを交換してみました。