30系ハリアー

燃費

メンテナンス

車グッズ

車中泊関連

ドライブ記録

記事一覧

TOP > タントカスタム > 新型タントにもドアヒンジカバーとドアストライカーカバーをつけてみました

新型タントにもドアヒンジカバーとドアストライカーカバーをつけてみました

今回はアクアにつけていたドアヒンジカバーとドアストライカーカバーを新型タントにつけてみました。

2020051008273659b.jpg

アクアの時の記事は下記をご覧ください。

「アクアのドアストライカーカバー&ドアストッパーカバーを取り付けました」



20200510083311704.jpg 202005100833089ed.jpg

施工前はこんな感じでむき出しでかっこ悪かったですが。



こんな感じになりました。

20200510083309093.jpg 20200510105313484.jpg
左がドアストライカーカバー   右がドアヒンジカバー

タントはリアがスライドドアのためドアヒンジが2カ所しかありませんので2つ余ります。

ドアストライカーカバーも3カ所しかつけるとことがありませんでしたので1つあまりました。

ちなみにドアヒンジカバーはそのままつけられましたがドアストライカーカバーは少し大きかったため裏側に両面テープを貼り付けました。
いろいろなメーカーから出ているのでまあ大体はまるとは思うのですが、少し小細工は必要になるかもしれません。



最近ですとヤフオクでダイハツのロゴが入ったかっこいいカバーも売っていますので今はそちらの方がいいかもしれませんね。





コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

シスイ

Author:シスイ
長野県の南の方に住んでいますが寒いです。スタッドレスタイヤ必須です。

30系ハリアーを2011年7月に新車で購入しました。
旧型を愛する30代のサラリーマンが、同じハリアーオーナーにしか気付かれない純正然なカスタマイズを目指します。
ついでに新型タント(650系)もいじります。

【メールはこちらから】

月別アーカイブ

04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ブログ内検索

アクセスカウンター(UU)

アクセスカウンター(PV)

アクセスランキング

スポンサーリンク

楽天

Amazon