30系ハリアー

燃費

メンテナンス

車グッズ

車中泊関連

ドライブ記録

記事一覧

TOP > タントカスタム > 新型タントカスタムのテールレンズを流用! バックライトをLED化・ウインカーランプも併せてステルス化の巻【車検非対応 7月31日修正】

新型タントカスタムのテールレンズを流用! バックライトをLED化・ウインカーランプも併せてステルス化の巻【車検非対応 7月31日修正】

※このカスタムを行うと、保安基準に定められた後方へのリフレクターを撤去してしまうことになるので車検に通らなくなってしまいます。
リフレクターを別途付ける作業が必要になりますのでご注意ください。



新型タントのテールライトは赤です。

2020042405342676a.jpg

もちろんどのカラーを選んでもこの色なのですが、どうしてもこのアイスグリーンと合わないような気がします。
車体のカラーが白やブラック系なら気にならなかったかもしれませんがなんだかモヤモヤします。


ミンからを覗いていたところどうも同じような感想をお持ちの方がいるようでして、なんと新型タントカスタムのクリアテールライトがそのまま流用できるとのことでした。


早速ヤフオクで落しました。

202004291819064d7.jpg

交換に移ります。



交換はものすごく簡単で左右二カ所のボルトを外します。
202004240531436ce.jpg



20200424053145930.jpg
トルクレンチの10ミリです。



202004240531441ff.jpg

後は力任せに水平に引っ張ると外れます。
かなり力がいりますが思い切ってやりましょう。


20200424053141f8d.jpg

外れました。

そうしましたらブレーキランプ、バックランプ、ターンランプの配線を外します。


後は同じようにつけて戻すだけと思ったら、なんとブレーキランプだけソケットの形が違います(;゚ロ゚)

20200424053132124.jpg

一瞬終わったと思いましたが、落札したテールランプにはちゃんとハーネスもセットで付いていました。

もしこの記事を読まれて挑戦する方はハーネスが付いているか必ず確認してください。


じゃあハーネスの交換はどうするかというと、ここの内張を剥がしていきます。
2020042405313157c.jpg


内張剥がしの先端がY字になっているものがあれば作業がしやすいですがなければマイナスドライバーでもよいです。
真ん中のキャップを上に引き出すと全体がとれます。

20200424053129d5c.jpg

ハーネスの根元はここにありますので手で引き抜いて、タントカスタムのハーネスと交換します。

あとは逆の手順で取り付けたら完成です。と言いたいところですが続きがあります。






スポンサーリンク





通常であればこれで終わりですがついでの作業で、バックライトをled化・ウインカーランプ(リア)をステルス化してみます。




なぜかと言いますと、純正のバックライトはバルブむき出しで明るさがいまいちです。
また、ウインカーランプ(リア)はオレンジ色のバルブがむき出してかっこよくありません。タントカスタムのクリアテールに交換したとしてもここがかっこ悪いと魅力も半減してしまいますよね。

202004240534230c6.jpg




バックライトはled化してみました。
オートバックスで安かったのでこちらにしてみました。

20200429181907c54.jpg
安心のフィリップス製です。
型はt16です。明るさは150lmで一つ1,000円でした。
爆光を目指すのであれば「上位モデルの200lmで一つ2,500円」や「中華製で1,200lmで2つで1,000円」という選択肢もありますのでそこは好みで選んでみてください。






ウインカーランプ(リア)はled化するとハイフラッシャー現象(ledが高速で点滅してしまう現象)が起こる可能性があり、その対策も面倒くさそうでしたので無難にシルバー塗装されたバルブを購入しました。
アマゾンで安かったのでこちらにしてみました。
202004240534201ec.jpg

同じく安心のフィリップス製です。
型はt20(wy21w)ピンチ部違いです。
アマゾンで購入しましたが頻繁に品切れを起こしているようで販売者がよく変わります。
販売者がアマゾンの時に2,020円で売っていれば買い時かと思いますので参考にされてください。



後は逆の手順で取り付けるだけです。




タントカスタムリア
完成しました!


クリアテールが美しいですね。
ステルス化したウインカーランプもいい感じです。
バックライトは交換前の明るさを取り忘れましたが、カタログ上はこんな感じでした。

aaa


それがこんな感じになりましたのでかなり明るくなりました。
15881998260.jpeg15881998150.jpeg

夜の写真がないのでわかりづらいですね^^;




テールレンズの流用に関しては好みがありますが全体的に色が統一されて感じでとても満足です。
ダイハツさんはオプション扱いにすれば売上も増えるんじゃないでしょうか?

ウインカーランプのステルス化に関してはもともとがかなりオレンジ色!といった感じだったのでかなり良くなりました。


バックランプに関してはデザイン、視認性の向上、長寿命化になるのでかなりお得な感じがします。



ちなみにカタログどおりにウインカーランプとバックランプの交換をディーラーでお願いすると、20,000円近くかかってしまいますが、自分自身で交換した結果4,000円で済みました。



ボディーカラーとテールレンズの組み合わせに違和感を覚えている方はぜひやっちゃってみてください。

※ちなみに購入して3週間目に作業しましたが、1ヶ月点検では何も言われませんでしたしそもそもタントカスタム純正品なので多分車検は大丈夫でしょう。

スポンサーリンク





コメント

リフレクターは?

新型タントのテールランプ。
私も交換を考えております。そこで質問です。
標準タイプはテールランプ内にリフレクターが配置されてます。しかし、カスタムはバンパーアンダー部に埋め込まれておりテールランプ内にはリフレクターはありません。
つまり、標準タントにカスタム用テールランプを交換しただけでは車検に通りません。
どう対処しましたか?
私はバンパーごとカスタム化するか汎用のリフレクターを貼りつけるか。(予算的には貼りつけ)
もし、何か対策されてたらご教授願います。

Re: リフレクターは?

Tanichan様

ご指摘ありがとうございます。
私も他の方の情報を鵜呑みにして車検に通るものだと思って作業をしてしまいました。
現在、全く対処できていない状況ですので早めに対応をしたいと思います。

確かにバンパーごとのカスタムは予算的に厳しそうですので、汎用品を貼り付けるか可能であればカスタムのテールを流用できればいいかなと思います。

とりあえず本記事につきましては車検非対応である旨修正したいと思います。

Re2:リフレクターは?

シスイ様

ありがとうございます。
リフレクターの貼り付け位置も規定で定められてます。汎用と思ってましたが車検対応となるとリフレクター自体の機能や反射角とか何か色々あるらしいです。ですのでムーヴキャンバスの丸いリフレクターを購入しました。ディーラーでその旨を伝えたところ、おそらく車検OKだろう。とのこと。ただ、検査員の判断に依るので何とも言えないとも言われました。ま、ディーラーとしては純正意外だと抵抗あるんでしょうね。
社外品でリフレクター内蔵型のテールランプが発売されれば一番嬉しいところですけどね。
また、進展ありましたら書き込みます。
シスイ様も何か分かりましたらお願いします。

Re: Re2:リフレクターは?

Tanichan 様

そうでしたか。
ムーブキャンバスのリフレクターはバンパーを加工してつけられますか?
私はテールランプの中にうまく内蔵できないかと思っていますが、再び取り外して現物を確認する時間がなく方向性が定まっていません。

ムーブキャンバスのデザインはいいですよね。
タントを買うかムーブキャンバスにするか迷ったくらいです。

純正のスチールキャップがあまりかっこよくないのでムーブキャンバスのホイールキャップを購入してスタッドレスタイヤにしようかなとは思っています。

Re:リフレクター

シスイ 様
リフレクターはボディー加工はせず、両面テープでの貼り付けで済まそうかと思ってます。
丸いのでバンパーの窪んだ部分の下端の方にペタッと。微妙ではありますが、可愛いと言えば可愛いです。
この際車検の時にまた戻せばいいかなって思います。交換は何分でもないしね。

キャンバスのホイールキャップは可愛いですね。冬にはスタッドレスを買わないといけないので、その時に今の鉄ホイールにスタッドレスを履かせて、夏用はアルミホイールでカワカッコいいのがあればいいなって思ってます。
理想ですけど…。予算が。。。

Re: Re:リフレクター

Tanichan様

そうでしたか。
ディーラーでのお墨付きがあれば少しは安心ですね。
私もなにかいい方法がないか色々と思案してみますね。


予算については頭を悩ませるところですね。
鉄ホイール自体のデザインは嫌いでは無いので、センターキャップとボルトをブラックのものに変えれば鉄チンむき出してもありかなとも考えているところです。

リフレクター

少し気になるのですが、レンズから割して、カスタムとノーマル入れ替えてもダメなんでしょうか?

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

シスイ

Author:シスイ
長野県の南の方に住んでいますが寒いです。スタッドレスタイヤ必須です。

30系ハリアーを2011年7月に新車で購入しました。
旧型を愛する30代のサラリーマンが、同じハリアーオーナーにしか気付かれない純正然なカスタマイズを目指します。
ついでに新型タント(650系)もいじります。

【メールはこちらから】

月別アーカイブ

04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ブログ内検索

アクセスカウンター(UU)

アクセスカウンター(PV)

アクセスランキング

スポンサーリンク

楽天

Amazon