30系ハリアー

燃費

メンテナンス

車グッズ

車中泊関連

ドライブ記録

記事一覧

TOP > タントカスタム > 新型タントを購入しました!

新型タントを購入しました!

新型タントを2020年3月28日に納車しました。



タント


2月29日に注文しましたので、約1ヶ月で納車となりました。
本当はその1周間前に納車ができていたのですがそれは別に記事にしたいと思います。



購入した車の詳細は下記のとおりです。



車名               タント

ターボ              ノンターボ

グレード             Xセレクション スペシャルG
カラー              アイスグリーン

駆動               2WD

メーカーオプション        下記のとおり

ディーラーオプション       下記のとおり



タント
 これはもう見た目です。新型が出たばかりというのも魅力の一つでした。Bピラーレスもかなり便利そうですし運転席のロングスライドも子供をあやすのに良さそうかなと。
 基本的な機能はタントカスタムも同じなのですがやはり見た目が好みではなかったので通常のタントにしました。


ノンターボ
 妻がメインで乗る車ですし小さい子供も乗せるのでノンターボで十分かなと。
 実際に試乗してみましたが新設計のCVTが良いのか力不足は感じませんでした。夏場のエアコンが心配ですがまあ、それはもう仕方がないでしょう。
 ノンターボを選ぶことで燃費も良いですし、オイルを交換する頻度も通常どおりになりますので経済的です。
 購入時はターボとノンターボでは10万円の差があります。


Xセレクション+スペシャルG
 7月の発売当初は4グレードありまして、L(スマアシ非装着)L、X、Xターボでした。
 L(スマアシ非装着)は論外ですし、Lはパワースライドドア・スマートキー・エアコンがマニュアルなどと明らかに業務用ということで実質XかXターボに絞られます。
 私の場合、ノンターボを選択しましたのでXに絞られるのですが、どうやらNBOXに苦戦しているようでしてXセレクションというグレードが12月に追加されました。
 オプションの中にコンフォータブルパック(38,500円)というものがあるのですが、それが値段据え置きで標準装備されるお得なグレードです。

 X          1,490,500円(税込み)
 Xセレクション    1,490,500円(税込み) コンフォータブルパック標準装備
 Xターボ       1,589,500円(税込み)
 Xターボセレクション 1,644,500円(税込み) コンフォータブルパック、スマートクルーズパック標準装備

 ※すべて2WDの価格です。
 上を見ればきりがないのですがXセレクションが一番オトクだと思いませんか?
 
 さらにディーラーが用意していたスペシャルGモデルは、「運転席側もパワースライドドア+純正ナビ装着用アップグレードパック(バックカメラ装備)」で通常82,500円のところ46,500円というセットでしたのでこちらのモデルにしました。




スポンサーリンク


カラー
 ハリアーが白なので白以外かなと。黒は夏が暑そうなのでやめました。
 最終的にはアイスグリーンかマスタードイエローマイカメタリックで迷いました。
 イエローの方はCMでも使われていていい色だなとも思いましたが、試乗した車がちょうどアイスグリーンでして派手すぎないマットな感じが気に入りました。それにアイスグリーンはタントカスタムには設定されていないタント限定色でしてそれも気に入りました。値段も変わらずで経済的です。

駆動
 アクアも2WDで問題なかったので良いかなと。タイヤも14インチですので良いスタッドレスを履ければと思います。


メーカーオプション
 付けたもの
  右側パワースライドドア
  コンフォータブルパック
   ・360°UVカットガラス
   ・格納式シートバックテーブル
   ・運転席シートリフター
   ・チルトステアリング
   ・シートヒーター
   ・リアヒーターダクト
  純正ナビ装着用アップグレードパック
   ・ステアリングスイッチ
   ・バックカメラ
   ・16センチリアスピーカー等
  オーディオ(ワイドDVD&USBチューナー※Bluetooth付)
  オリンピック白ナンバー

 付ければよかったかなと思うもの
  ナビ
     オーディオに2万円プラスすれば一番安いフルセグ付きナビを付けることができたので
     もったいなかったかなと。
     遠出はハリアーのほうが楽なのでよっぽど使わないのですが、万が一後付するにしても
     純正ナビ装着用アップグレードパックが装備されているのでポン付けできるはずです。

  ヒーテッドドアミラー
     全車寒冷地仕様とのことだったのでてっきりついてくるものだと思っていました。
     4WDは標準装備。2WDに装備するためにはスマートパノラマ
     パーキングパックかパノラマモニター対応純正ナビ装着用アップグレードパックを
     選ばなければいけません。
     私の場合、スペシャルGというモデルを選択してしまっており、メーカーオプションの
     追加はできませんでしたのでいずれにしても装着は無理でした。
 

ディーラーオプション
 グラスコート
 ドライブレコーダー(前後)
 LEDフォグランプ
 アルミホイール
 エンジンスターター(近距離)
 ETC(ビルトイン)
 純正ゴムマット ※ディーラーでは買わず楽天で楽天ポイントを使って買ってしまいました。


ディーラーオプションは納車後いつでもつけられますのでとりあえずこんな感じかなと。



人によって必要な装備はそれぞれ変わると思いますが、もし必要最小限を考えるならばコンフォータブルパック純正ナビ装着用アップグレードパックだけあればいいのかなあと思います。
右側パワースライドドアと○○パックと名前が付いているものは後付けができませんので、ディーラーからの説明を十分に受けた方がよいかと思います。


コンフォータブルパックについては、運転席シートリフター(運転席の高さを調節する機能)とチルトステアリング(ハンドルの高さを調節する機能)がついています。どちらも正しい運転ポジションを調整するための機能で、この機能がないと運転しづらくても調節することができなくなってしまいます。
タントの場合ヘッドクリアランスが広いのでシートリフターを一番上にして見下ろすような設定にすると視界がさらに広くなり運転しやすくなるのでおすすめです。


純正ナビ装着用アップグレードパックについては、バックカメラがついていることに尽きます。いくら軽自動車とはいえ車の後ろは死角ができてしまいますので、歩行者の安全と車の安全のためにつけるべきと思います。
予算があればスマートパノラマパーキングパックを選んでもよいかと思います。
なお、スマートパノラマパーキングパックについてくるオーディオにはBluetoothは付きませんので要注意です。


以上、写真の追加やオプションの詳細について別途記事にします。



購入して3週間程度ですがとてもよい車を買えたなと思います。
これからたくさん乗って、妻にばれないようにたくさんいじりたいと思います(笑)

スポンサーリンク





コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

シスイ

Author:シスイ
長野県の南の方に住んでいますが寒いです。スタッドレスタイヤ必須です。

30系ハリアーを2011年7月に新車で購入しました。
旧型を愛する30代のサラリーマンが、同じハリアーオーナーにしか気付かれない純正然なカスタマイズを目指します。
ついでに新型タント(650系)もいじります。

【メールはこちらから】

月別アーカイブ

04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ブログ内検索

アクセスカウンター(UU)

アクセスカウンター(PV)

アクセスランキング

スポンサーリンク

楽天

Amazon