車のエアコンが臭ってきたので「タクティー(TACTI) DRIVE JOY(ドライブジョイ) クイックエバポレータークリーナーS」を使ってみました
- 2019/08/19(Mon)
- メンテナンス
ものすごく久しぶりの更新で申し訳ありません。
Chromebookを購入してからブログの執筆はChromebookでやっていたものの標準で入っている画像エディターがイマイチで他のソフトを探していまして、色々見つけるもしっくりこずやる気を失ってしまいました。
いやちょっとだけ文字を入れたい、記号を入れたい程度なんですけどね。
ChromeOSは日々バージョンアップしているので、ぜひこのあたりもフォローしてくれると嬉しいのですが。
ウィンドウズのペイントの素晴しさが身にしみているこの頃です。
さて、そんな愚痴はこのくらいにしまして、ブログをあまりにも放っておいたこと、SSL化の影響も相まってアクセス数が1/3程度になってしまい、グーグルアドセンスやアフィリエイトの収益も減ってしまいました。と言っても元が対したことないのでしれているのですが・・・。
ということで改めて頑張っていきたいと思います。
今回は、ハリアーの走行距離も10万キロに近づいてきましてエアコンの吹き出し口から汗臭いというかなんとも表現し難い匂いが発生するようになってきました。
普段から外気導入にするようにしてそうならないように心がけてきたつもりでしたが経年には勝てなかったようです。
ということで、今回はディーラーでも使っているという「タクティー(TACTI) DRIVE JOY(ドライブジョイ) クイックエバポレータークリーナーS」で消臭にチャレンジしてみました。
こちらです。
なおこの商品はエアコンフィルターを外したところにミストを吹き付けることによって、除菌、殺菌をするものであって汚れがドサッと落ちてエパポレーターがきれいになるというものではありませんのでご注意ください。
何はともあれエアコンフィルターを外します。
2年くらい交換していなかったので合わせてエアコンフィルターを交換しました。
いつものやつです。
「エアコンフィルターを交換しました」
https://harrier-no-custom.com/blog-entry-269.html
次に本体にホースを取り付けまして、反対側の噴霧するところに付属のステーを取り付けます。
両面テープで固定します。
本体のスイッチを押せば3分程度噴霧され続けます。
スポンサーリンク
Chromebookを購入してからブログの執筆はChromebookでやっていたものの標準で入っている画像エディターがイマイチで他のソフトを探していまして、色々見つけるもしっくりこずやる気を失ってしまいました。
いやちょっとだけ文字を入れたい、記号を入れたい程度なんですけどね。
ChromeOSは日々バージョンアップしているので、ぜひこのあたりもフォローしてくれると嬉しいのですが。
ウィンドウズのペイントの素晴しさが身にしみているこの頃です。
さて、そんな愚痴はこのくらいにしまして、ブログをあまりにも放っておいたこと、SSL化の影響も相まってアクセス数が1/3程度になってしまい、グーグルアドセンスやアフィリエイトの収益も減ってしまいました。と言っても元が対したことないのでしれているのですが・・・。
ということで改めて頑張っていきたいと思います。
今回は、ハリアーの走行距離も10万キロに近づいてきましてエアコンの吹き出し口から汗臭いというかなんとも表現し難い匂いが発生するようになってきました。
普段から外気導入にするようにしてそうならないように心がけてきたつもりでしたが経年には勝てなかったようです。
ということで、今回はディーラーでも使っているという「タクティー(TACTI) DRIVE JOY(ドライブジョイ) クイックエバポレータークリーナーS」で消臭にチャレンジしてみました。
こちらです。

なおこの商品はエアコンフィルターを外したところにミストを吹き付けることによって、除菌、殺菌をするものであって汚れがドサッと落ちてエパポレーターがきれいになるというものではありませんのでご注意ください。
何はともあれエアコンフィルターを外します。

2年くらい交換していなかったので合わせてエアコンフィルターを交換しました。
いつものやつです。
「エアコンフィルターを交換しました」
https://harrier-no-custom.com/blog-entry-269.html
次に本体にホースを取り付けまして、反対側の噴霧するところに付属のステーを取り付けます。

両面テープで固定します。

本体のスイッチを押せば3分程度噴霧され続けます。
