30系ハリアー

燃費

メンテナンス

車グッズ

車中泊関連

ドライブ記録

記事一覧

TOP > Chromebook > Chromebook(ASUS C101PA)用ケースは何が良いのか?

Chromebook(ASUS C101PA)用ケースは何が良いのか?

Chromebook(ASUS C101PA)が薄くて軽いため、購入してから抜き身のままバッグ等に入れて持ち運んでいましたが、やはり傷つくことや破損することが怖くなってきたのでケースを購入することにしました。


希望としましては1,000円程度で、ちょっとした小物が入るポケットがあるやつが良いかなと思います。
それでいて、コンパクトさは失いたくないので本体サイズにぴったりなサイズがいいです。



ネットで調べてみると、レビュー記事がありましたのでこれで良いかなと思い購入してみました。



Chromebook ケース
「NIDOO 10-10.1インチ ラップトップスリーブ 撥水 タブレットケース 9.7インチ iPad Pro / ノートブック用 (グレー)」

生地はポリエステルですので高級感こそありませんが安物っぽくもありません。




Chromebook ケース重さ

重さは公称は200gでしたが実際に図ってみると184gでした。




そうえいば本体の重さを計っていないなと思いついでに本体も計量してみました。



Chromebook ケース重さ2

公称は890gでしたが、907gでした。
多分アンチグレアのシートを貼ったからでしょう。





Chromebook ケース重さ3

本体と合わせても1kgを切るとまではいきませんでしたが、1092gに収まりました。


スポンサーリンク





外側にあるポケットを開けてみたところです。
Chromebook ケース5

外側は小さなものが入るポケットが付いています。
USBケーブルやUSBメモリなんかを入れておくと良いかもしれません。
薄ければよいのですが、モバイルバッテリーを入れておくと膨らんでしまい不格好になってしまうと思います。





Chromebook ケース3

裏側は何もありません。




Chromebook ケース4


本体を収納するところにはファスナーが付いていまして、途中まで開く構造になっています。
中はふわふわした生地で、タブレット端末を直接入れても傷つかないようになっています。





Chromebook ケース2

収納してみたところです。
横は結構きっちりです。


縦は3センチ程度余裕があります。
縦も横もピッタリのやつが良かったのですが、まあまあですね。
空いた部分にスティックタイプのモバイルバッテリーなんかを入れるとちょうどよくなるかもしれません。




いずれにしてもとても良い買い物ができたと思います。


スポンサーリンク





コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

シスイ

Author:シスイ
長野県の南の方に住んでいますが寒いです。スタッドレスタイヤ必須です。

30系ハリアーを2011年7月に新車で購入しました。
旧型を愛する30代のサラリーマンが、同じハリアーオーナーにしか気付かれない純正然なカスタマイズを目指します。
ついでに新型タント(650系)もいじります。

【メールはこちらから】

月別アーカイブ

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ブログ内検索

アクセスカウンター(UU)

アクセスカウンター(PV)

アクセスランキング

スポンサーリンク

楽天

Amazon