TOP > ハリアーカスタム(電装系) > オルタネーターノイズ対策に!AUKEY ノイズフィルタを取り付けてみました
オルタネーターノイズ対策に!AUKEY ノイズフィルタを取り付けてみました
- 2018/03/21(Wed)
- ハリアーカスタム(電装系)
以前の記事で、ハリアーの純正オーディオにBluetoothレシーバーを取り付けてスマホから音楽を飛ばすというパーツを取り付けたのですが、実はアクセルを踏むとキュイーンという音が鳴りそこそこうるさいのでなんとかしたいと前々から思っていました。
そもそもこの音が何なのか分からなかったのでどうしたらいいのか対処方法すら思いつかなかったのですが、「車 アクセル ノイズ」と検索したら答えがありました(笑)
このノイズは車にオーディオを増設したときに出てしまうようでして「オルタネーターノイズ」(通称オルタノイズ)という名前のようです。
対策はいくつかあるようで、アースの位置を変えたり、ケーブルとケーブルを離したりとお金のかからない方法を試してみたのですがどれも効果はなく、RCA音声ケーブル用ノイズフィルターを入れるという方法を試してみることにしました。

AUKEY製のかなり小型なものです。
中国のメーカーなので若干の不安もありましたが、アマゾンの評価はかなり高かったのでたぶん大丈夫でしょう。

スポンサーリンク
そもそもこの音が何なのか分からなかったのでどうしたらいいのか対処方法すら思いつかなかったのですが、「車 アクセル ノイズ」と検索したら答えがありました(笑)
このノイズは車にオーディオを増設したときに出てしまうようでして「オルタネーターノイズ」(通称オルタノイズ)という名前のようです。
対策はいくつかあるようで、アースの位置を変えたり、ケーブルとケーブルを離したりとお金のかからない方法を試してみたのですがどれも効果はなく、RCA音声ケーブル用ノイズフィルターを入れるという方法を試してみることにしました。

AUKEY製のかなり小型なものです。
中国のメーカーなので若干の不安もありましたが、アマゾンの評価はかなり高かったのでたぶん大丈夫でしょう。
