30系ハリアー

燃費

メンテナンス

車グッズ

車中泊関連

ドライブ記録

記事一覧

TOP > アクアカスタム > 不足しがちな小物入れにも! アクアに槌屋ヤック製のドリンクホルダーを増設しました

不足しがちな小物入れにも! アクアに槌屋ヤック製のドリンクホルダーを増設しました

今回はアクアのカスタマイズです。


コントパクトカーに限らず、ドリンクホルダーって何かしら物が入っていて足りなくなりがちですよね。
ハリアーも以前ドリンクホルダーを増設したのですが、今回は槌屋ヤック製のアクア専用のドリンクホルダーが市販で売っているということで購入して取り付けてみました。


アクア ドリンクホルダー1

こちらです。
ハリアーはエアコンの吹出口に収納するタイプでしたが、これは外側に取り付けるタイプです。
見た目も純正っぽくてインテリアに馴染みそうです。


ちなみにカーメイト製のもので1,000円高くなりスマートフォンも一緒に収納できるタイプもありましたが、コチラだけで十分だと判断しました。



早速作業に移りましょう。
ちなみに工具は一切必要ありません。


アクア ドリンクホルダー2

まずはドリンクホルダーをガバっと外します。


スポンサーリンク



アクア ドリンクホルダー5

黄色のところが引っかかっているだけなので手の爪で外すことができます。


アクア ドリンクホルダー4
商品をエアコンの吹出口に取り付けます。




アクア ドリンクホルダー56


そのまま元に戻して完成です。




質感的には車内のインテリアパネルと同じ感じでそこまで高級感はありません。


ドリンクが入っているときは温めたり、冷たくしたりできるので便利ですね。
入っていないときでもほとんど通常通りにエアコンの風が来ます。

ただし、エアコンの方向を操作するのが少し難しくなりますが、あまり操作することはないので問題なしです。


あれば何かと便利なのでおすすめなアイテムです!



スポンサーリンク





コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

シスイ

Author:シスイ
長野県の南の方に住んでいますが寒いです。スタッドレスタイヤ必須です。

30系ハリアーを2011年7月に新車で購入しました。
旧型を愛する30代のサラリーマンが、同じハリアーオーナーにしか気付かれない純正然なカスタマイズを目指します。
ついでに新型タント(650系)もいじります。

【メールはこちらから】

月別アーカイブ

04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ブログ内検索

アクセスカウンター(UU)

アクセスカウンター(PV)

アクセスランキング

スポンサーリンク

楽天

Amazon