30系ハリアー

燃費

メンテナンス

車グッズ

車中泊関連

ドライブ記録

記事一覧

TOP > メンテナンス > 「脱脂剤 コーティング剤 黒樹脂復活」で下回りの樹脂部分をきれいにしてみました

「脱脂剤 コーティング剤 黒樹脂復活」で下回りの樹脂部分をきれいにしてみました

ゴールデンウィークが明けました。
みなさんはどのように過ごされたでしょうか。
私の場合、趣味の野球の関係でほとんど休みがなく近場に遊びに行くのがやっとでした。


せっかくどこかに遊びに行くのであれば車をきれいにしてから出かけていところですが、最近は花粉は飛んでくるわ黄砂は飛んでくるわで洗車をするタイミングがつかめません。
さらに、天気も不安定なようでちょっとだけ雨が降るという一番よくない天候が続き、ボディがひどい状態です。
手洗いよりも洗車機に任せてしまう気持ちがよくわかります(笑)



さて今回はハリアーの下部の樹脂部分をコーティングしてみました。





樹脂復活1








樹脂復活2


最近の車はこの部分も塗装してあることが多いのですが、ハリアーの場合は未塗装の樹脂になっています。
経年劣化で全体的に白くなっていますし、垢などで部分的に縦じまの跡が付いてしまっています。
前回、目的外の使用ですがタイヤクリーナーで汚れを落としてしたのですがやはりすぐに跡が付いてしまいました。



アマゾンで購入しました。
コーティング剤ですので、車を購入した時にやったほうが良かった気もしますが、仕方ありません。
樹脂復活3



樹脂復活4


専用の液とスポンジが2つ入っていました。






樹脂復活5




樹脂部分の汚れを濡れたタオル等できれいにした後にスポンジに液をつけてこすっていきます。



樹脂復活


ちょっとわかりづらいですが、左が施工前、右が施工後です。



このまま下部部分をぐるっと一周コーティングしてみました。
とりあえずはきれいになりましたが、これがどのくらい持つかですね。


まあ、この時期は雨でも降ろうものなら黄砂と花粉でひどい汚れになってしまうので効果を検証するのは難しいかもしれませんが・・・。









コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

シスイ

Author:シスイ
長野県の南の方に住んでいますが寒いです。スタッドレスタイヤ必須です。

30系ハリアーを2011年7月に新車で購入しました。
旧型を愛する30代のサラリーマンが、同じハリアーオーナーにしか気付かれない純正然なカスタマイズを目指します。
ついでに新型タント(650系)もいじります。

【メールはこちらから】

月別アーカイブ

04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ブログ内検索

アクセスカウンター(UU)

アクセスカウンター(PV)

アクセスランキング

スポンサーリンク

楽天

Amazon