水性ツヤ出し&クリーナーでタイヤの汚れをきれいに落としてみました
- 2017/03/26(Sun)
- メンテナンス
3月中旬にはスタッドレスタイヤからノーマルタイヤに交換しましたが、今日明日と長野県は大雪注意報が発令されており佐久地域というところでは大雪警報が発令されています。
暖かくなってきたとはいえやはり長野県では3月中にノーマルタイヤに替えてしまうのはまだ早いといえます。
まあ、私の場合は徒歩通勤ですので全く問題にしないのですが。
さて、そのノーマルタイヤは交換するときに水拭きはしたのですがまだまだ全体的に汚れている状況です。


このタイヤが茶色になるのはディスクブレーキを掛けた時にパッドとブレーキディスクの摩擦で発生した鉄粉を含んだ粉がタイヤに付 着して、酸化(要するに錆び)したものなので車に乗る以上は避けられない汚れなのですが、クリーナー等を使うことにより落とすことができます。

今回はSOFT99 ( ソフト99 ) 4-X タイヤツヤ出し&クリーナー 470ml を使用しました。
オートバックスで買った洗車用品セットの中に入っていた一つでしたが、アマゾンで購入すると定価1,200円が400円程度で購入できてしまうのでそちらのほうがおすすめだと思います。
スポンサーリンク
暖かくなってきたとはいえやはり長野県では3月中にノーマルタイヤに替えてしまうのはまだ早いといえます。
まあ、私の場合は徒歩通勤ですので全く問題にしないのですが。
さて、そのノーマルタイヤは交換するときに水拭きはしたのですがまだまだ全体的に汚れている状況です。


このタイヤが茶色になるのはディスクブレーキを掛けた時にパッドとブレーキディスクの摩擦で発生した鉄粉を含んだ粉がタイヤに付 着して、酸化(要するに錆び)したものなので車に乗る以上は避けられない汚れなのですが、クリーナー等を使うことにより落とすことができます。


今回はSOFT99 ( ソフト99 ) 4-X タイヤツヤ出し&クリーナー 470ml を使用しました。
オートバックスで買った洗車用品セットの中に入っていた一つでしたが、アマゾンで購入すると定価1,200円が400円程度で購入できてしまうのでそちらのほうがおすすめだと思います。