30系ハリアー

燃費

メンテナンス

車グッズ

車中泊関連

ドライブ記録

記事一覧

TOP > メンテナンス > 30系ハリアーの自動車保険を公開しますのでみなさんの保険と比較してみてください

30系ハリアーの自動車保険を公開しますのでみなさんの保険と比較してみてください

久しぶりの更新です(^^;


すごく元気でやっているのですが、如何せんブログのネタが切れてしまいまして燃費記録の更新しかできていませんでした。
申し訳ありません。
ハリアーネタではありませんが、来月あたりに新型のNEXUS(Pixelとも)が出るようなので、デザインとコスパがよさそうであれば購入してレビューしたいと思っています。
ちなみに今はHTC M10とASUS ZenPhone3が候補です。





さて、今回は私が契約している自動車保険の内容を公開します。
参考になさってください。


ハリアーの自動車保険内容【平成28年8月~】
契約の被保険自動車
車名・仕様:ハリアー【240G・4WD】
型式:ACU35W
初度登録:平成23年7月
賠償クラス:Bクラス
車両クラス:4クラス

保険内容
対人賠償:無制限
対物賠償:無制限【免責なし】
人身傷害:3,000万円
搭乗者傷害:なし

車両保険
補償タイプ:一般補償
車両保険金額:210万円
免責金額:10万円

割引・特約条件
等級:22等級【64%割引】
運転者年齢条件:21歳以上補償【限定運転者なし】
適用料率:盗難防止装置装備車割引
その他特約:弁護士費用等補償特約、自転車賠償責任補償特約、車両損害の無過失事故に関する特約等

支払い保険料
保険料合計 76,650円 【口座振替一括払い】



スポンサーリンク



みなさんの保険金額とくらべていかがでしょうか。恐らく私の保険金額のほうが高額ではないかと思います。
やはり、運転者年齢条件が21歳以上であることと、車両保険を一般補償にしていることが大きいと思います。


別に隠すことではありませんが、契約は「全労済」のマイカー共済です。
今まで一度も事故を起こしたことがないので(違反はありましたが 汗)サービスの具合は分かりませんし、他社と比較したことがないので金額についても安いのかどうか分かりません。
ただマイカー共済の場合、免許の色による割引走行距離による割引がありませんので、ブルー免許でかつ年間10,000km程度走る私にとっては一番良い保険会社なのかもしれません。
それでも比較してみないと分かりませんので、来年の来年の今頃覚えていたら比較をしてみたいと思います。


購入から5年が過ぎて今のところ無事故ですが、いつ何が起こるかわかりません。
自損事故だけならともかく、相手方や同乗者がいた場合取り返しがつかないことになってしまいます。
今一度保険の内容をしっかりと確認して日々の運転は注意深くしたいものです。

スポンサーリンク





コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

シスイ

Author:シスイ
長野県の南の方に住んでいますが寒いです。スタッドレスタイヤ必須です。

30系ハリアーを2011年7月に新車で購入しました。
旧型を愛する30代のサラリーマンが、同じハリアーオーナーにしか気付かれない純正然なカスタマイズを目指します。
ついでに新型タント(650系)もいじります。

【メールはこちらから】

月別アーカイブ

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ブログ内検索

アクセスカウンター(UU)

アクセスカウンター(PV)

アクセスランキング

スポンサーリンク

楽天

Amazon