30系ハリアー

燃費

メンテナンス

車グッズ

車中泊関連

ドライブ記録

記事一覧

TOP > メンテナンス > キーレスの電池交換&ステアリングカバー取り付け(備忘録代わり)

キーレスの電池交換&ステアリングカバー取り付け(備忘録代わり)

最近キーレスの電波が弱くなったように感じたため、ハリアーのキーレスの電池を交換してみました。


型番はCR2016です。

ボタン電池cr


コイン電池の型番の読み方ですが、

C=電池系 R=形状 20=寸法 16=寸法
=二酸化マンガンリチウム/円筒型/外径20mm×高さ1.6mm

となりますので、基本的には元々入っている電池と同じものを購入しなければいけません。



交換前は2、3mしか届かなかったのですが、交換後は10mくらいでドアのアンロックが出来るようになりました。
それでも最新のキーレスと比べると圧倒的に距離が短いですけどね・・・。

4年9ヶ月 38,380kmで交換





スポンサーリンク


次の話題は、とある事情で破損させてしまったステアリングカバーを取り付けました。

ハンドルカバーパーツ

ディーラーで注文しました。1つ200円くらいでした。
皆さんが注文するときの参考にしていただければと思います(まず無いと思いますが・・・)

型番 45186-48010-CO, 45186-48020-CO



ハンドルカバー場所






スポンサーリンク





コメント

私のハリアーもそろそろ電池交換が必要みたいで反応にぶいです( *′ω`*)ノついつい後回しになってますが…笑

Re: タイトルなし

kitty. さん

思い立ったが吉日です。直ぐ交換しましょう(笑)


> 私のハリアーもそろそろ電池交換が必要みたいで反応にぶいです( *′ω`*)ノついつい後回しになってますが…笑

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

シスイ

Author:シスイ
長野県の南の方に住んでいますが寒いです。スタッドレスタイヤ必須です。

30系ハリアーを2011年7月に新車で購入しました。
旧型を愛する30代のサラリーマンが、同じハリアーオーナーにしか気付かれない純正然なカスタマイズを目指します。
ついでに新型タント(650系)もいじります。

【メールはこちらから】

月別アーカイブ

04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ブログ内検索

アクセスカウンター(UU)

アクセスカウンター(PV)

アクセスランキング

スポンサーリンク

楽天

Amazon