スタッドレスからノーマルタイヤへ、そして新品に履き替えへ?
- 2016/03/13(Sun)
- メンテナンス
もう雪は積もらないでしょうということで週末にノーマルタイヤへ履き替えました。

ノーマルタイヤは空気を抜いて保管していましたので1.2kPaまで空気圧を下げてありました。

規定は2.1kPaですが、履き替える際は燃費向上を狙って2.3kPaまで上げておきましょう。


タイヤの磨耗状況を見てみると、この程度のひび割れはまだまだ大丈夫らしいですが、久しぶりに乗ってみるとロードノイズがかなりうるさいです(^_^;)
BLIZZAK DM-V2の乗り心地と静音性がいかに良いか理解できます。
純正でGOOD YEAR EAGLE RS-AというM+Sタイヤ(オールシーズンタイヤ)が付いてきたのですが、ゴムが劣化して硬化しているのかかなりうるさく感じました。
4年と半年で走行距離は30,000kmくらいだと思います。
ただ、溝自体はまだあるようなのでなんとかもう一年持って欲しいのですが、この騒音に我慢できるかどうか・・・。
スポンサーリンク

ノーマルタイヤは空気を抜いて保管していましたので1.2kPaまで空気圧を下げてありました。

規定は2.1kPaですが、履き替える際は燃費向上を狙って2.3kPaまで上げておきましょう。


タイヤの磨耗状況を見てみると、この程度のひび割れはまだまだ大丈夫らしいですが、久しぶりに乗ってみるとロードノイズがかなりうるさいです(^_^;)
BLIZZAK DM-V2の乗り心地と静音性がいかに良いか理解できます。
純正でGOOD YEAR EAGLE RS-AというM+Sタイヤ(オールシーズンタイヤ)が付いてきたのですが、ゴムが劣化して硬化しているのかかなりうるさく感じました。
4年と半年で走行距離は30,000kmくらいだと思います。
ただ、溝自体はまだあるようなのでなんとかもう一年持って欲しいのですが、この騒音に我慢できるかどうか・・・。