30系ハリアー

燃費

メンテナンス

車グッズ

車中泊関連

ドライブ記録

記事一覧

TOP > ハリアーカスタム(塗装) > ボディ同色化を目指してウォッシャーノズルを塗装してみました

ボディ同色化を目指してウォッシャーノズルを塗装してみました

30系ハリアーが最後にフルモデルチェンジしたのは2003年ですので最新の車と比べるとやはり"古い"部分があります。



古くても良いところは幾らでもありますがこのボンネットから生えているウォッシャーノズルの黒ぽつが気になりますね。

黒ぽつ



これを何とかするには下記の3つの方法があります。


①をワイパーの収納スペースに移設する
②ボディと同色のものを購入し交換する
③ボディと同色に塗装する




この中でも技術的にも簡単で安価な③を採用することにしました。




;hk;
早速塗装後の写真です。
気づく人がどれだけいるでしょうか・・・。


塗料はカーショップで売っている「ホルツの070」を採用しました。
若干色は違っているかもしれませんが十分同色化しています。



手間は若干かかりますが、お金はかからず経済的なDIYだと思います。おすすめです。




そういえばハリアーは年度内にフルモデルチェンジをするという噂がありますね。
まだまだ不確かな情報が多いですが、ハリアーのいちオーナーとして大変気になります。
買い替える気は・・・ないですが。

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

シスイ

Author:シスイ
長野県の南の方に住んでいますが寒いです。スタッドレスタイヤ必須です。

30系ハリアーを2011年7月に新車で購入しました。
旧型を愛する30代のサラリーマンが、同じハリアーオーナーにしか気付かれない純正然なカスタマイズを目指します。
ついでに新型タント(650系)もいじります。

【メールはこちらから】

月別アーカイブ

02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ブログ内検索

アクセスカウンター(UU)

アクセスカウンター(PV)

アクセスランキング

スポンサーリンク

楽天

Amazon