30系ハリアー

燃費

メンテナンス

車グッズ

車中泊関連

ドライブ記録

記事一覧

TOP > ハリアーカスタム(電装系) > ハリアーにUSBポートを増設してスマホを充電してみる②(後部座席)

ハリアーにUSBポートを増設してスマホを充電してみる②(後部座席)

関連記事
・ハリアーUSBポート取り付け計画①(運転席側)
・ハリアーUSBポート取り付け計画③(助手席側)



前回に引き続きハリアーにUSBポートを取り付けます。


今回は後部座席に取り付けたいと思います。


さて、まずどこに付けるかですがざっと考えてみたところ下記の案が思い浮かびました。

・センターコンソール後部
・リアカップホルダー内
・ヘッドレスト内
・アームレストの吸殻入れの中

センターコンソールについては、エーモンの施工例で紹介されていますが、センターコンソールを分解するのが面倒臭そうなことと穴開けが怖かったので却下。
リアカップホルダー内についても配線が可動部分にかかってしまうため却下。
ヘッドレスト内についても配線が面倒くさそうなことと穴開けが怖かったので却下。

最後の案のアームレストの吸殻入れの中については、普段蓋がしてあるので目立ちませんしパワーウィンドウスイッチから配線を引っ張れば簡単に電源が確保出来そうでしたので、ここに取り付けてみることにしました。




さて、まずアームレストを取り外します。

getrtvr


内張り剥がしを差し込めば簡単に外れます。
底についているパワーウィンドウの配線を外すと完全に取り外すことができます。

 jrんt



今回取り付けるパーツはこちらです。

 んつr
【2882】USB電源ポート(埋め込み用)

前回はダミースイッチと入れ替えるタイプでしたが今回は丸型のこちらを使用してみました。まあどちらも2.1Aなので好みの問題ですが・・・。



まずは吸殻入れを加工します。


吸殻入れに蓋はありますが、底に配線を通すための穴は空いていないためアームレストに吸殻入れを入れた状態をドリルで一気に貫通させます。

 んrftnytr

htrbsgつぇn




次に吸殻入れの中にUSBポートを固定するためホットボンドを使用します。
jyrぶ

目立たないように黒色で固定します。

 ちゅn


よくよく見ると不格好ですが覗きこまないかぎり見えないのでOKです。



g3fr

ぐっと引っ張ってみて動かなければ完成です。








次は配線の作業に入ります。


アースの取り付け箇所はドアのヒンジ部分にしました。

n rhy

アームレストの穴から手で突っ込こんでヒンジ側に渡すこともできますが、配線ガイドを使うと作業が楽です。

ンyrty


hbrt
目立ちません。






スポンサーリンク


次に電源を探します。


幸いパワーウィンドウスイッチの配線が近くにありますのでこちらから探してみることにします。


検電テスターを使って探してみると・・・。




ウグイス色の配線が反応しました。太いので直ぐにわかると思います。
(写真は撮り忘れました(^_^;))


 g3r


n rtyべt


ということでこちらから電源を分岐させまして、後は配線を適当にまとめて元に戻して完了です。




 じぇyんtむ6

これはびっくり!吸殻入れの中からUSBポートがΣ(゚Д゚)(笑)



普段は蓋で隠れているので見た目を損なうことは一切ありませんし、私のハリアーは禁煙車ですので機能が損なわれるということもありません。
最新の車には付いていないであろう弱点(?)を逆手に取った素晴らしい着眼点でした(自画自賛)


実際にスマートフォンを繋げてみると・・・。

grgh3gh


バッチリ充電されています。


前回と同様2.1Aで充電ができていると思われます。
一度充電時間を計ってみないといけませんね。



これを両側に施工すればあっという間に後部座席の充電事情は解決されます。後ろの3人が3人とも充電がしたいという状況はないでしょうからこれで充分ですよね。


ちょっと手間がかかりますが、見た目もバッチリですしおすすめのDIYだと思います。

今後活躍する出番があるといいのですが・・・(^_^;)




エーモン E418 電源取り出しコネクター

エーモン E418 電源取り出しコネクター
価格:187円(税込、送料別)



エーモン 1161 配線ガイド

エーモン 1161 配線ガイド
価格:367円(税込、送料別)


スポンサーリンク





コメント

こんばんは

はじめまして!あるブログを拝見していたら、このブログに出会いました。私もブログを開設しています。「鬼藤千春の小説・短歌」で検索できます。一度訪問してみて下さい。よろしくお願い致します。

質問があります。

はじめまして。
自分も30ハリアーに乗っていて後部座席のUSB電源ポートを取り付けたくこちらのブログを参考にやってみようと思っているのですがパワーウィンドウの配線のうぐいす色の線は常時電源だと思うのですがバッテリー上がりは大丈夫でしょうか?

Re: 質問があります。

上田様
はじめまして。
ブログを読んでいただきありがとうございます。


確かに常時電源ですので車のエンジンを切ったままこのポートで充電し続けるとバッテリーは上がってしまうかもしれませんね。
ただし、私はそのような使い方はしたことがないのでなんとも言えません。
このポートを取り付けてから「何もしていないのにバッテリーが上がったと」いうことはありませんので、取り付けるだけでバッテリーが上がるということはありません。

根気がいる作業ですので時間をかけてゆっくり頑張ってくださいね。


> はじめまして。
> 自分も30ハリアーに乗っていて後部座席のUSB電源ポートを取り付けたくこちらのブログを参考にやってみようと思っているのですがパワーウィンドウの配線のうぐいす色の線は常時電源だと思うのですがバッテリー上がりは大丈夫でしょうか?

ありがとうございます。

安心しました。
丁寧な説明ありがとうございます。

取り付け頑張ってみます。
今後もハリアーの記事楽しみにしてます。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

シスイ

Author:シスイ
長野県の南の方に住んでいますが寒いです。スタッドレスタイヤ必須です。

30系ハリアーを2011年7月に新車で購入しました。
旧型を愛する30代のサラリーマンが、同じハリアーオーナーにしか気付かれない純正然なカスタマイズを目指します。
ついでに新型タント(650系)もいじります。

【メールはこちらから】

月別アーカイブ

04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ブログ内検索

アクセスカウンター(UU)

アクセスカウンター(PV)

アクセスランキング

スポンサーリンク

楽天

Amazon