TOP > ハリアーカスタム(足回り) > 60系ハリアーのホイールセンターキャップを流用&タイヤバルブのキャップを交換して足回りをドレスアップ!
60系ハリアーのホイールセンターキャップを流用&タイヤバルブのキャップを交換して足回りをドレスアップ!
- 2015/11/03(Tue)
- ハリアーカスタム(足回り)
60系ハリアーのホイールセンターキャップを流用
前回からの続きみたいなものでして今回はハリアーのソリッド化計画の第2弾です。
タイトルのとおり60系ハリアーのホイールに付いているセンターキャップを30系ハリアーに流用してみました。
購入先はこちらです。
まずともかくはセンターキャップを取り外します。
本来であればタイヤを外して裏側から押し出すようにして外さなければいけないのですが、面倒ですのでタイヤを装着した状態で外してみます。

マイナスドライバーを突っ込んで外すだけですが、ホイールが傷つく恐れがあるのでガムテープで養生してから外します。
外れました。

左側が今回購入したキャップです。
60系ハリアーのキャップと比べるとエンブレムの形状がだいぶ異なりますね。

いつからこのタイプに変わったのか分かりませんが、60系のほうがシャープでカッコいいと思います。
キャップの裏側を見ると若干形状が違いますが問題なく装着できます。

ちなみにサイズはφ63mm、高さ19mmですので、60系ハリアーの流用でなくても同じサイズのもので流用可能だと思います。
取り付け方はそのまま押しこむだけでオッケーです。
ということで完成写真をどうぞ。
遠くから

近くから

とっても今風になったと思います。
足周が締まったような印象を受けますね。
ちょっと値段が高いような気もしますが、スタッドレスタイヤも純正であれば同じように取り付けることができますので一石二鳥だと思います。
ということで第3弾を近日中に記事にします。
スポンサーリンク
前回からの続きみたいなものでして今回はハリアーのソリッド化計画の第2弾です。
タイトルのとおり60系ハリアーのホイールに付いているセンターキャップを30系ハリアーに流用してみました。
購入先はこちらです。
![]() 【トヨタ純正】 センターキャップ [ブラックメタリック+メッキリング・4枚セット] TOYOTA |
まずともかくはセンターキャップを取り外します。
本来であればタイヤを外して裏側から押し出すようにして外さなければいけないのですが、面倒ですのでタイヤを装着した状態で外してみます。

マイナスドライバーを突っ込んで外すだけですが、ホイールが傷つく恐れがあるのでガムテープで養生してから外します。
外れました。

左側が今回購入したキャップです。
60系ハリアーのキャップと比べるとエンブレムの形状がだいぶ異なりますね。

いつからこのタイプに変わったのか分かりませんが、60系のほうがシャープでカッコいいと思います。
キャップの裏側を見ると若干形状が違いますが問題なく装着できます。

ちなみにサイズはφ63mm、高さ19mmですので、60系ハリアーの流用でなくても同じサイズのもので流用可能だと思います。
取り付け方はそのまま押しこむだけでオッケーです。
ということで完成写真をどうぞ。
遠くから


近くから


とっても今風になったと思います。
足周が締まったような印象を受けますね。
ちょっと値段が高いような気もしますが、スタッドレスタイヤも純正であれば同じように取り付けることができますので一石二鳥だと思います。
ということで第3弾を近日中に記事にします。