30系ハリアー

燃費

メンテナンス

車グッズ

車中泊関連

ドライブ記録

記事一覧

TOP > 車中泊関連 > 車中泊用マットの購入について考えてみました 続き

車中泊用マットの購入について考えてみました 続き

前回ハリアーへの車中泊マットの設置について考えてみましたが、結局オンリースタイルの車中泊用マットを購入しました。

オンリースタイル ホームページ
http://www.rakuten.co.jp/onlystyle/
ちょっと怪しい感じのホームページですがまあ物は悪くないものだと思います。


2枚セットだとお得になるそうですが、2枚も敷けませんしいらないので1枚購入しました。
レビューを書くと5000円引きとのことでしたので、そちらを選択させてもらいました。
マット+枕+消費税+送料で19,440円に収まりました。




早速セッティングにかかります。


ラゲージルームに置いた感じです。
yv64



73cm×φ20cmなのでかなりコンパクトですね。



後部座席を前に倒してマットを広げてみたところです。
 brtgrtg

まだ空気が入っていないのでシワシワです。


上部両端についているこのバルブを反時計回りにひねると・・・。
gfbjdy



マットに勝手に空気が吸い込まれてあっという間(5分くらい)に完成です。
jtyjrt

と言うわけにはいかず、購入した直後はマットの中に入っているウレタンが馴染んでいないため暫く空気の出し入れや天日干しが必要になります。


画像はまあ色々とやった後です。
いい感じですね。




スポンサーリンク


さて、ハリアーのラゲージルームの寸法は以前調べたところですが、このマットの奥行きの寸法が198cmに対してマットは165cmしかありません。


33cm余分な部分はどこにいったかというと

 545
このようにして何とか平らになりました。
この部分と


 5う43
この部分


この2箇所のせいでフルフラットにはならないのですが、実際に寝てみると全く問題ありませんでした。


マットがかなり弾力性を持っているということもありますし、人間多少の段差があっても快適に寝ることが出来るのでしょう(多分)
またリバーシブル仕様になっており、夏はサラサラした面で寝ることができるためそのことも快眠の理由かもしれません。



ということで収納も便利ですし(これはかなり重要だと思います)クッション性もバッチリなのでかなりおすすめ出来ると思います。
欲を言えば横にもう少し広いサイズが欲しいので、ぜひ次にモデルチェンジする際は幅が100cmあるタイプも販売してもらえると嬉しいですね。



 jyt

因みにメイドイン台湾でした。
中国製と違って安心できますね。







2018.4.13追記
新しく幅が100センチのワイドタイプが発売されたとのことです。
30系ハリアーの場合、マットをおける車内の幅がちょうど100センチなのでこちらの購入がオススメです。



スポンサーリンク





コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

シスイ

Author:シスイ
長野県の南の方に住んでいますが寒いです。スタッドレスタイヤ必須です。

30系ハリアーを2011年7月に新車で購入しました。
旧型を愛する30代のサラリーマンが、同じハリアーオーナーにしか気付かれない純正然なカスタマイズを目指します。
ついでに新型タント(650系)もいじります。

【メールはこちらから】

月別アーカイブ

04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ブログ内検索

アクセスカウンター(UU)

アクセスカウンター(PV)

アクセスランキング

スポンサーリンク

楽天

Amazon