30系ハリアー

燃費

メンテナンス

車グッズ

車中泊関連

ドライブ記録

記事一覧

TOP > ハリアーカスタム(内装) > ドアストライカーを交換してみましたがその効果は?

ドアストライカーを交換してみましたがその効果は?

ハリアーのドアストライカーを交換してみました。



ストライカーというのはドアと本体の接続部分のことです。

ドアストライカーカバー2



この辺りが大衆車といった感じですが、剥き出しの鉄はかっこ悪いので交換してみました。

ドアストライカーカバー1


ついでにバックドア部分も

ビフォー
ビフォー バックドア


アフター
アフター バックドア


交換するにはちょっと特殊な工具が必要でして、私の場合は友人のガソリンスタンドに行って工具を貸してもらいました。
なんという名前の工具だったか覚えていないです(^_^;)



物はセルシオ 30後期の物が流用できるということで、オークションで落札しました。
一般には売ってないんでしょうか。



今回はドアストライカーとカバーをあわせて取り付けましたが、剛性がよくなったとか安定性が上がるとかはわかりませんでした。
TRDからドアスタビライザーというものが出ていますが、こちらは色々と効果があるということでレビューもされています。
ただ、その分値段も高いのでとても手が出せません。





自己満足ですがいい感じになりました。

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

シスイ

Author:シスイ
長野県の南の方に住んでいますが寒いです。スタッドレスタイヤ必須です。

30系ハリアーを2011年7月に新車で購入しました。
旧型を愛する30代のサラリーマンが、同じハリアーオーナーにしか気付かれない純正然なカスタマイズを目指します。
ついでに新型タント(650系)もいじります。

【メールはこちらから】

月別アーカイブ

02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ブログ内検索

アクセスカウンター(UU)

アクセスカウンター(PV)

アクセスランキング

スポンサーリンク

楽天

Amazon