30系ハリアー

燃費

メンテナンス

車グッズ

車中泊関連

ドライブ記録

記事一覧

TOP > ハリアーカスタム(外装) > ナンバーボルトカバー取り付け&ナンバープレートステー同色塗装

ナンバーボルトカバー取り付け&ナンバープレートステー同色塗装

ナンバーボルトカバー

前々から思っていたことでハリアーに限ったことではありませんが、ナンバープレートを止めるビスがむき出しなのは少し格好悪いと思います。

ナンバーボルトカバー2
この赤丸で囲った部分です。


どんな高級車でもビスが錆びて汁みたいなのがナンバープレートにこびり付いていたら台無しですよね。
長く車に乗っていると塩カルや、雨の影響で錆びてしまうのは仕方ないのですが、今のうちに対策をしておきます。




ということでカバーを購入してみました。



購入先はこちらです。
らいと兄弟
普通車用ナンバーボルトカバー
3個で750円なのでちょっと高いような気もします。
送料のことも考えるとまとめて購入して誰かにプレゼントするのもいいかもしれません。




ビフォー
ナンバーボルトカバー1



アフター
ナンバーボルトカバー3


テキトーなモザイクはご愛敬です。



探すといろいろ種類があるようですが、シンプルなものが良かったのでこれを購入しました。
なかなかおすすめです。

スポンサーリンク


ナンバープレートステー同色化

この部分です。
jgh;bfja
えdhtr;j


仮にに車体の色がブラックであっても、この突起の部分は白色のナンバープレートにかかってしまうので目立ってしまうと思います。



ペンはこれを使いました。

んhg;


一度には塗りきれないので何日にも分けて塗りました。


hrと

ということでこんな感じに仕上がりました。


近くで見ると素人と塗装ということがばれてしまいますが、まあいいでしょう。
ちなみに取り外さず作業をしたのでかなり塗りにくかったのですが簡単に取り外せるのでしょうか。

スポンサーリンク





コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

シスイ

Author:シスイ
長野県の南の方に住んでいますが寒いです。スタッドレスタイヤ必須です。

30系ハリアーを2011年7月に新車で購入しました。
旧型を愛する30代のサラリーマンが、同じハリアーオーナーにしか気付かれない純正然なカスタマイズを目指します。
ついでに新型タント(650系)もいじります。

【メールはこちらから】

月別アーカイブ

04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ブログ内検索

アクセスカウンター(UU)

アクセスカウンター(PV)

アクセスランキング

スポンサーリンク

楽天

Amazon