TOP > BlackBerry > AndroidOSからBlackberyOS10に乗り換えを検討されている方へ
AndroidOSからBlackberyOS10に乗り換えを検討されている方へ
- 2015/02/03(Tue)
- BlackBerry
OSの乗り換えという貴重な体験をしましたので、その際に私が行った作業をご紹介します。
この記事でAndroidOSとの違いを理解してもらい、実際にBlackBerryOS10端末を持つ前に少しでもギャップを埋めてもらえたらいいなと思います。
ちなみにこの記事は「Andoroid OS 4.4.2」と「BlackBerryOS 10.3.1.1154」を比較していることをあらかじめ申し添えます。
連絡先の移行について
設定-アカウントを選択するとアカウントを登録する画面が表示されます。

その中の「メール、カレンダー、及びアドレス帳」を選択し、グーグルアカウントを登録するとそれぞれプリインストールされているアプリと自動で同期されます。


但し、グーグル側で設定していたグループ分けは反映されずMyコンタクトにタグ付けされている部分のみが同期されます。
ですので、グループのタグ付けのみされている連絡先を同期したい場合は改めてMyコンタクトにタグ付けする必要があります。
ちなみに"ふりがな"については言わずもがなです。
メールの移行について
同じくアカウント登録をすると自動で同期されプッシュ配信されます。
但し、「受信トレイ」の部分しかプッシュ配信されないようですので、複数の受信BOXを使い分けている場合は注意が必要です。
なお、ドコモのメールアドレスも同じようにアカウント登録をしてやれば問題なくプッシュ配信されます。
K-9メールは全く問題なく動きますので、併用して使うといいと思います。
カレンダーの移行について
同じくアカウント登録をすると自動で同期されます。
初期設定がちょっと意地悪でして、予定を作成する際に「参加者」のという欄があるのですが、その中にうっかり参加する人の名前を入れてしまうとその方宛てに自動でメールが行ってしまいます。
ですので必要でない方は設定をオフにしておくといいと思います。

アプリの移行について
動く動かないは別として「snap」はグーグルアカウントを引き継げるため、以前購入したアプリも無料でインストールし直すことができます。
画像、音楽等の移行について
ここに改めて記載する必要は無いと思いますが、BOX、DropBoxを駆使してデータを移しました。
LTEについて
OSの違いというよりも端末の違いによるものなのですが、LTEのエリア範囲は間違いなく狭くなります。
現在ドコモの機種はクワッドバンドないし5つのバンドに対応した機種が出始めています。
BlackBerryClassic(SQC100-1)はband1,3の2種類しか対応していません

しかしながら、エリアが一番広いband1に対応しているのでかなりの範囲でLTE接続は出来ます。
少なくとも私の田舎でLTEは掴みました。
まとめ
引き継ぐべきデータの根本を成すであろう、「連絡先、メール、カレンダー」は若干の問題はありつつも、グーグルアカウントで管理していれば簡単に移行が出来てしまいます。
この辺りはかなり楽に出来るので良いですね。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事でAndroidOSとの違いを理解してもらい、実際にBlackBerryOS10端末を持つ前に少しでもギャップを埋めてもらえたらいいなと思います。
ちなみにこの記事は「Andoroid OS 4.4.2」と「BlackBerryOS 10.3.1.1154」を比較していることをあらかじめ申し添えます。
連絡先の移行について
設定-アカウントを選択するとアカウントを登録する画面が表示されます。

その中の「メール、カレンダー、及びアドレス帳」を選択し、グーグルアカウントを登録するとそれぞれプリインストールされているアプリと自動で同期されます。


但し、グーグル側で設定していたグループ分けは反映されずMyコンタクトにタグ付けされている部分のみが同期されます。
ですので、グループのタグ付けのみされている連絡先を同期したい場合は改めてMyコンタクトにタグ付けする必要があります。
ちなみに"ふりがな"については言わずもがなです。
メールの移行について
同じくアカウント登録をすると自動で同期されプッシュ配信されます。
但し、「受信トレイ」の部分しかプッシュ配信されないようですので、複数の受信BOXを使い分けている場合は注意が必要です。
なお、ドコモのメールアドレスも同じようにアカウント登録をしてやれば問題なくプッシュ配信されます。
K-9メールは全く問題なく動きますので、併用して使うといいと思います。
カレンダーの移行について
同じくアカウント登録をすると自動で同期されます。
初期設定がちょっと意地悪でして、予定を作成する際に「参加者」のという欄があるのですが、その中にうっかり参加する人の名前を入れてしまうとその方宛てに自動でメールが行ってしまいます。
ですので必要でない方は設定をオフにしておくといいと思います。

アプリの移行について
動く動かないは別として「snap」はグーグルアカウントを引き継げるため、以前購入したアプリも無料でインストールし直すことができます。
画像、音楽等の移行について
ここに改めて記載する必要は無いと思いますが、BOX、DropBoxを駆使してデータを移しました。
LTEについて
OSの違いというよりも端末の違いによるものなのですが、LTEのエリア範囲は間違いなく狭くなります。
現在ドコモの機種はクワッドバンドないし5つのバンドに対応した機種が出始めています。
BlackBerryClassic(SQC100-1)はband1,3の2種類しか対応していません

しかしながら、エリアが一番広いband1に対応しているのでかなりの範囲でLTE接続は出来ます。
少なくとも私の田舎でLTEは掴みました。
まとめ
引き継ぐべきデータの根本を成すであろう、「連絡先、メール、カレンダー」は若干の問題はありつつも、グーグルアカウントで管理していれば簡単に移行が出来てしまいます。
この辺りはかなり楽に出来るので良いですね。
その他注意点(上にあるほうが重要だと思います)
特にAndroidOSで出来てBlackBerryOS10で出来ないことを羅列してみました。
スマートフォンを使う上で致命的なこともあるかもしれませんのでぜひご一読ください。
・Android用アプリに過度な期待は禁物です。動かないものも当然ありますし、Androidアプリを動かす際は基本的にトラックパッドは動作しないので、画面をベタベタと触る必要があります。
・LINEはバックグラウンドに置いておかないと通知が来ません。ただし、引き継ぎや無料電話も含めて他の機能はばっちり動きます。
・日本語変換は確かに不自由ですが、それ以前にパソコンのキーボードとは異なる動作をすることが多い(スペースキーで変換候補が選べない、「n」を一回押すと「ん」と表示されるなど)
・BlackBerry用のアプリはほとんどありません。良さそうなものがあっても基本英語です。
・ゲーム関係はほとんど動かないと思ってください。まあゲームがしたくてBlackBerryに換える人はいないと思いますが・・・。
・片手での文字入力はあまり考えないほうがいいと思います。
・画面は回転しません。
・画面の明るさは「自動」にできません。
・当然ながらおサイフケータイ、フルセグ、赤外線通信は付いていません。NFCは付いています。
・ホーム画面でアプリを常時表示するドックはありません。その代わりキーボードにアプリを割り当てられます。
・アプリを表示している最中はステータスバーが表示されません。
・グーグルマップアプリにログインは出来ません。ログイン出来ないだけで他の機能は使えます。
・Youtubeアプリは使えません。ブラウザで開いてください。
以上です。
人によって許せる点、許せない点はいろいろあると思いますが、全て許容しないとBlackBerryOS10は使いこなせないと思います。
まあ、OSのバージョンアップはしっかりと行われているようですから近いうちに上記の点は改善されるかもしれませんね。
特にAndroidOSで出来てBlackBerryOS10で出来ないことを羅列してみました。
スマートフォンを使う上で致命的なこともあるかもしれませんのでぜひご一読ください。
・Android用アプリに過度な期待は禁物です。動かないものも当然ありますし、Androidアプリを動かす際は基本的にトラックパッドは動作しないので、画面をベタベタと触る必要があります。
・日本語変換は確かに不自由ですが、それ以前にパソコンのキーボードとは異なる動作をすることが多い(スペースキーで変換候補が選べない、「n」を一回押すと「ん」と表示されるなど)
・BlackBerry用のアプリはほとんどありません。良さそうなものがあっても基本英語です。
・ゲーム関係はほとんど動かないと思ってください。まあゲームがしたくてBlackBerryに換える人はいないと思いますが・・・。
・片手での文字入力はあまり考えないほうがいいと思います。
・画面は回転しません。
・画面の明るさは「自動」にできません。
・当然ながらおサイフケータイ、フルセグ、赤外線通信は付いていません。NFCは付いています。
・ホーム画面でアプリを常時表示するドックはありません。その代わりキーボードにアプリを割り当てられます。
・アプリを表示している最中はステータスバーが表示されません。
・グーグルマップアプリにログインは出来ません。ログイン出来ないだけで他の機能は使えます。
・Youtubeアプリは使えません。ブラウザで開いてください。
以上です。
人によって許せる点、許せない点はいろいろあると思いますが、全て許容しないとBlackBerryOS10は使いこなせないと思います。
まあ、OSのバージョンアップはしっかりと行われているようですから近いうちに上記の点は改善されるかもしれませんね。