TOP > BlackBerry > BlackBerry Classicを注文してしまいました
BlackBerry Classicを注文してしまいました
- 2015/01/21(Wed)
- BlackBerry
前回からの続きです。
LG G2の中古は25,000円前後で手に入れられるみたいなので、そちらを買ってみようかと思ったのですが同じものをただ買うのはつまらないとも思い、そういえば最近BlackBerry社(旧RIM社)が復活してきたようですので、そちらの端末を検討してみることにしました。
タイトルの時点でネタばれしていますけどね(^_^;)
昔からBlackBerryの端末には興味があったのですが、当時はいろいろと制約がありまして、そのうちに日本から撤退してしてしまいました。
当時はドコモで販売していたのですが、BIS契約(3,000円かなり前)が必須でありとても手が出せる代物ではなかったのです。
現在ドコモでは保守のみを行っておりBIS契約も500円程度に値下がりしたため決して使えない訳ではないのですが、OSの更新が止まっており、最後に発売(3年前)された機種もシングルコア+768MBのRAMであるため、日本の端末を常用するのは厳しい状況です。
そこで最近BlackBerry Classicというqwerty端末がでまして、日本では発売していないものなのですがOSも日本語に対応したりandroidアプリが動いたりとか面白そうなのです。
そういう訳でいくつか端末を比較してみました。

上がClassic下がQ10です。


1.29一部修正しました(センサー、イヤホン位置、外部出力を追加)
2.3 一部修正しました(起動時間、充電時間を追加)
※私の独断と偏見と適当な情報により作成したため間違っているところが多々あると思いますので、この表を鵜呑みにされないようお願いします。
Qwerty端末で最新のものは BlackBerryQ10,Passport,Classicの3種類がありまして、まあpassportは幅が90mm弱ありポケットに入らないため今回はその機種の除く2種類を検討対象にしてみました。
Passportは所謂フラグシップ機なので、スペックはかなり気になるんですけどね・・・。
2機種は2年近く発売日が離れているのにも関わらず、進化していないところが多くありまして結構悩みました。
個人的な感想ですがサイズ、重量、金額はQ10が勝っており、タッチパッド、LTE、はClassicが勝っいる感じでその他はトントンといった感じです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
LG G2の中古は25,000円前後で手に入れられるみたいなので、そちらを買ってみようかと思ったのですが同じものをただ買うのはつまらないとも思い、そういえば最近BlackBerry社(旧RIM社)が復活してきたようですので、そちらの端末を検討してみることにしました。
タイトルの時点でネタばれしていますけどね(^_^;)
昔からBlackBerryの端末には興味があったのですが、当時はいろいろと制約がありまして、そのうちに日本から撤退してしてしまいました。
当時はドコモで販売していたのですが、BIS契約(3,000円かなり前)が必須でありとても手が出せる代物ではなかったのです。
現在ドコモでは保守のみを行っておりBIS契約も500円程度に値下がりしたため決して使えない訳ではないのですが、OSの更新が止まっており、最後に発売(3年前)された機種もシングルコア+768MBのRAMであるため、日本の端末を常用するのは厳しい状況です。
そこで最近BlackBerry Classicというqwerty端末がでまして、日本では発売していないものなのですがOSも日本語に対応したりandroidアプリが動いたりとか面白そうなのです。
そういう訳でいくつか端末を比較してみました。

上がClassic下がQ10です。


1.29一部修正しました(センサー、イヤホン位置、外部出力を追加)
2.3 一部修正しました(起動時間、充電時間を追加)
※私の独断と偏見と適当な情報により作成したため間違っているところが多々あると思いますので、この表を鵜呑みにされないようお願いします。
Qwerty端末で最新のものは BlackBerryQ10,Passport,Classicの3種類がありまして、まあpassportは幅が90mm弱ありポケットに入らないため今回はその機種の除く2種類を検討対象にしてみました。
Passportは所謂フラグシップ機なので、スペックはかなり気になるんですけどね・・・。
2機種は2年近く発売日が離れているのにも関わらず、進化していないところが多くありまして結構悩みました。
個人的な感想ですがサイズ、重量、金額はQ10が勝っており、タッチパッド、LTE、はClassicが勝っいる感じでその他はトントンといった感じです。
正直一番痛いのはClassicのCPUが2年前のものと変わらないということですね。GalaxyS3、XperiaAXと同等のCPUです。
まあ、CPUだけが全てではないのですが、この部分だけ特に"Classic"だと思えてしまいます。
さて、タイトルにも書いたのでもう皆さんもお分かりの事と思いますが
注文してしまいました!!!

Expansysさんで注文しました。
総額で65,000円程度になりそうなのですがこれって安いのでしょうか?
型番はSQC100-1ですので所謂グローバル版(UK版)というやつです。
気になるキーボードの補助文字(中国語やアラビア語)の有無ですが、ランダム発送とのことで指定はできないとのことです。
まあ多分気にならないとは思いますが、いろんな意味でわくわくしますね。
上の表にもあるようにQiこそ対応しませんが、LTEのBand1,3を掴むはずですので、私の住んでいる田舎でもなんとかLTE接続ができるのではないかなと目論んでいます。
配送会社はFeDexにしましたので、配送の進捗状況もブログに書ければいいなと思います。
週末には届きそうなので今からいろいろ研究します。
1.21 AM9:00
FeDexの追跡サイトを確認したらもうすでに成田空港まで届いていました。

到着予定日時は1.22 PM6:00となっています。
は・・・早い
こんなに早く届くものでしょうか?
まあ、CPUだけが全てではないのですが、この部分だけ特に"Classic"だと思えてしまいます。
さて、タイトルにも書いたのでもう皆さんもお分かりの事と思いますが
注文してしまいました!!!

Expansysさんで注文しました。
総額で65,000円程度になりそうなのですがこれって安いのでしょうか?
型番はSQC100-1ですので所謂グローバル版(UK版)というやつです。
気になるキーボードの補助文字(中国語やアラビア語)の有無ですが、ランダム発送とのことで指定はできないとのことです。
まあ多分気にならないとは思いますが、いろんな意味でわくわくしますね。
上の表にもあるようにQiこそ対応しませんが、LTEのBand1,3を掴むはずですので、私の住んでいる田舎でもなんとかLTE接続ができるのではないかなと目論んでいます。
配送会社はFeDexにしましたので、配送の進捗状況もブログに書ければいいなと思います。
週末には届きそうなので今からいろいろ研究します。
1.21 AM9:00
FeDexの追跡サイトを確認したらもうすでに成田空港まで届いていました。

到着予定日時は1.22 PM6:00となっています。
は・・・早い
こんなに早く届くものでしょうか?