30系ハリアー

燃費

メンテナンス

車グッズ

車中泊関連

ドライブ記録

記事一覧

TOP > Android > L-01F(LG G2)をroot化してCloudy G3を焼いてみました!

L-01F(LG G2)をroot化してCloudy G3を焼いてみました!

ついついやってしまいました。

ga34h24


G2にCloudy G3というカスタムロムを焼いてしまいました。


root化とカスタムロムを焼く方法はこちらを参考にさせていただきました。
ありがとうございました。


早速ですがインストールした感想を。



androidのバージョンが4.4.2と表示されています。
wgwagw4hy34yh35hy
真っ赤なキットカットが4.4何だなと実感させられます。


ドコモの公式ではkitkat(4.4)にはならないということでしたので、ちょっと感動です。
Cloudy G3のバージョンは1.3が最新のようですね。



メモリは初期状態で1.2GB使われています。
gh42hg42gsagahg42atga4


起動しているアプリは少ないと思うのですが、まあtitanium等で凍結すればもう少し空きができるでしょう。



初期状態のアプリは二画面に収まっています。
42a42agh5rhahaq
もちろんドコモ純正のアプリは入っていません。


CMを焼いた時はCMのオリジナルアプリが入っていましたが、Cloudy G3には特にオリジナルのアプリは入っていなさそうです。
ちなみに通常のカスタムロムはロムを焼く→gappsインストールするという流れなのですが、Cloudy G3には最初から入っているのでgappsをインストールする必要はありません。実はちょっとCloudy G3用のgappasを探してしまいました(笑)



そして一番気になるであろうノックコードですがこれはかなり快適に使えます。


設定ですが4分割した画面にタップを自由に組み合わせて3回~8回の間で自分のコードを作ります。
ga4rah



私の場合は左上1回、右上1回、左下1回、右下1回で設定しています。
そうすると机に置いているときに人差し指と中指で、タタン、タタンとタップをするだけで画面点灯を飛ばしてロック解除まで一度に簡単にできてしまうのです。
設定は自由なので左下5回、右下2回という組み合わせでもOKです。かなり指が忙しくなりそうですが(笑)



もうこれは快適すぎて背面ボタンさえいらないんじゃないかと思ってしまいます。
ただこの設定だと画面点灯を飛ばしてしまうため、単純にロック画面を表示したいときやロック画面からスワイプしてカメラを起動することができません。



そういう場合は背面ボタンを押せばロック画面が表示されますし、背面のボリュームDOWNキーを長押しすれば直接カメラが起動します。
まあ、希望なのですが、ロックを解除するノックコードの他に"ロック画面が表示されるノックコード"も用意してもらえればさらに便利なのかなと思います。




G2からの改善点と変更点をまとめてみます(気付いた範囲で主要なところを)
「標準ロム→Cloudy G3」の変更点のみではなく「4.2→4.4」の変更点も入っているかもしれませんが、悪しからずご了承ください。



スポンサーリンク


改善点

・ノックコード実装
ga4rah


・ナビゲーションキーの変更が更に自由に
yh35yh


・通知ページにある音量バーと明るさバーを消せるようになった
hy35hy
画像は音量バーを消してみています。

・電池持ちが良くなった。

・動作が機敏になった。


・デュアルウィンドウの実装
jhq45a32har


・ナビゲーションキーをスワイプして起動できるアプリに「Voicemate」というアプリが追加された
h35h


・設定画面をタブ表示できるようになった
gargwa


変更点

・メニューボタンが廃止され履歴が表示されるボタンになった(メニューは履歴が表示されるボタンを長押しする)
yh35yh

・ワンセグ、NFC(オサイフケータイ含む)が使用できなくなった。

・中華フォントなった(今までの画像でピンときたかたはそこそこのandroid厨(?)です)


・メモリの使用量が1.0G→1.2Gになった(?)
gh42hg42gsa



とりあえず気付いたのはこのくらいですね。
変更点としてメニューボタンが廃止されたのでちょっと慣れが必要です。
ワンセグと、NFCはいいとして中華フォントになってしまったので何とかしたいですね。



ちなみにモバイルネットワークのAPNが何も設定されていないので自分で設定する必要があります。
私の場合はspモードで使っているので下記のように設定しました。


名前 spmode(なんでもいいです)
APN spmode.nejp
hy345


その他の項目はそのままで大丈夫です。
とりあえずファーストインプレッションはこんな感じです。
カスタムロムを焼いてからまだ時間が経っておらず隅々までいじれていないので、まだまだいろいろ書けると思うのですが、とりあえずこんなところで一区切りします。


しばらくしたらまたレビューしますね。

スポンサーリンク





コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

シスイ

Author:シスイ
長野県の南の方に住んでいますが寒いです。スタッドレスタイヤ必須です。

30系ハリアーを2011年7月に新車で購入しました。
旧型を愛する30代のサラリーマンが、同じハリアーオーナーにしか気付かれない純正然なカスタマイズを目指します。
ついでに新型タント(650系)もいじります。

【メールはこちらから】

月別アーカイブ

04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ブログ内検索

アクセスカウンター(UU)

アクセスカウンター(PV)

アクセスランキング

スポンサーリンク

楽天

Amazon