30系ハリアー

燃費

メンテナンス

車グッズ

車中泊関連

ドライブ記録

記事一覧

TOP > ハリアーカスタム(内装) > アームレストキャップをGrazio&co.製の木目調タイプに交換しました

アームレストキャップをGrazio&co.製の木目調タイプに交換しました

最近ちょっとしたお金ができたためハリアーのアームレストキャップを木目調の物に変更してみました。


v4tvb

grazio-co製です。
相変わらず素晴らしいです。

ビフォー
5em

アフター
tmwm

スポンサーリンク





ドアを開けた時に目立ちますね!(気のせい)

色がなんとなく濃いような気もしますがそんなに気になりません。


キャップは手で簡単に外せるため物の数秒で作業は終わりました。


写真を撮る時間のほうが長かったかもしれません(笑)


車内の木目調化はかなり進んでいるのですが、丸ごと交換するタイプはかなり値段が張るためなかなか購入には踏み切れませんでした。


今回の物は丸ごと交換するタイプにも関わらずデフロスターダクト(後日レビューします)と併せて15,000円程度でしたので思い切って購入ができました。


まあ、例のごとく同じハリアーのオーナーにしか気づかれないカスタムですが、それがいいんです。

※2018.11.15現在ネットでは取り扱っていないようです。

スポンサーリンク





コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

シスイ

Author:シスイ
長野県の南の方に住んでいますが寒いです。スタッドレスタイヤ必須です。

30系ハリアーを2011年7月に新車で購入しました。
旧型を愛する30代のサラリーマンが、同じハリアーオーナーにしか気付かれない純正然なカスタマイズを目指します。
ついでに新型タント(650系)もいじります。

【メールはこちらから】

月別アーカイブ

02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ブログ内検索

アクセスカウンター(UU)

アクセスカウンター(PV)

アクセスランキング

スポンサーリンク

楽天

Amazon