30系ハリアー

燃費

メンテナンス

車グッズ

車中泊関連

ドライブ記録

記事一覧

TOP > 燃費関連 > ハリアーの燃費改善について真剣に考えてみました

ハリアーの燃費改善について真剣に考えてみました

最近燃費がじわじわ上がってきていますねー。

私の近所ではレギュラーで180円/Lを超えまして、ガソリンを入れるたびに戦々恐々としています。


以前の記事でハリアーの説明書に記載されていた燃費を良くする方法をご紹介しましたが、今回は私が実践している燃費向上テクニックをご紹介いたします。
テクニックと言うほどでもないんですけどね(^_^;)


私のオリジナルというわけではないのですが、下記の8つを心がけています。


実践と効果


実践
1.停止する時は必ずシフトダウンをして止まるようにする(正しD→Sまで)

2.エアコンを付けるときはチルトアップ(ムーンルーフを若干開ける)をする

3.車間をスピードメーター分確保する(60km/h走行時60m確保する)

4.タイヤの空気圧を若干上げる(2.1→2.3)

5.エアコンはLO(最低)ではなく19℃に設定する

6.手動でアイドリングストップをする

7.高速道路は100km/hで左車線をキープ

8.タイヤの幅を小さくする(235→225)



スポンサーリンク


効果
1.エンジンブレーキによる燃費のカットとブレーキパッドの摩耗と鉄粉の抑制することができると信じています。

2.暖かい空気は上に逃げようとするので逃げ道を作ってあげることによりエアコンの効きを早めることができます。

3.これは過スピード、急ブレーキにならないために心がけています。

4.地面との接地面積が減るため抵抗が少なくなる→燃費アップ

5.フルパワーよりはいいかなと。

6.自分の知っている道は信号の待ち時間が大体分かるので出来る範囲でやっています。エンジン大丈夫かなぁ。

7.フロントに虫が付きにくくなるおまけつきです。オートクルーズが欲しいですけど240Gには付けられません。

8.予定です。



まとめ


どのくらい効果があるのかは比較していないので分からないのですが、ここ最近はモニター上では10km/L以上を記録しているのでほぼカタログ値(10.2km/L)通りの数値が出ています。
ほぼ高速がメインなのでこのくらい出てもらわないと困るんですけどね。




タイヤを変えたときにもう一度きちんと計ってみたいですね。



いろいろ書いてみましたが、本当であれば好きな車を買ったんだから燃費なんか気にせず好きに乗ればいいじゃないというところなのですが、まあ中々現実はそうはいかないですよね・・・。



中東諸国が平和になって燃料費が下がりますように。

スポンサーリンク





コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

シスイ

Author:シスイ
長野県の南の方に住んでいますが寒いです。スタッドレスタイヤ必須です。

30系ハリアーを2011年7月に新車で購入しました。
旧型を愛する30代のサラリーマンが、同じハリアーオーナーにしか気付かれない純正然なカスタマイズを目指します。
ついでに新型タント(650系)もいじります。

【メールはこちらから】

月別アーカイブ

04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ブログ内検索

アクセスカウンター(UU)

アクセスカウンター(PV)

アクセスランキング

スポンサーリンク

楽天

Amazon