30系ハリアー

燃費

メンテナンス

車グッズ

車中泊関連

ドライブ記録

記事一覧

TOP > Android > LG G2(L-01F)を8カ月使って分かったこと

LG G2(L-01F)を8カ月使って分かったこと

アクセス解析をみていたところ「LG G2」について検索してたどり着いた方が何名かいらっしゃるようなので今日はそのことを。


LG G2を購入したのは昨年の年末でして、購入した直後にインフルエンザに罹ったため布団にもぐりながらいじっていたことは今でも鮮明に思い出せます。


当時はいろいろなお店を回って少しでも安いところを探したものですが、いまやご愛雇落ちし新品でも2万円ちょっとで手に入るそうです。
マイナーで売れないからでしょうか?


時間が経てば価値が下がるのは当然ですが、この業界は異常だと思います。


ただ最近はLG G2miniがMVNOと提携して販売されるなど、若干知名度は上がっているような気がします。


G2miniも興味があったのですが、CPUや解像度が下がってしまうのでG2を選びました。


画面サイズが小さくなる=性能が落ちるという図式は正直残念です。





さて、まず発売からの経緯を年表で見て振り返ってみます。

2013.8.7   グローバルモデルの発表
2013.10.10 ドコモから日本モデルの発表
2013.10.11 ドコモから発売
2013.12.17 機能改善のアップデート
2013.12.26 購入しました
2014.6.16  cyanogenmodに公式サポートされる
2014.6.26  Android 4.4へのバージョンアップは実施しない旨公式アナウンスが発表される
2014.8.1   G2 miniが日本で発売される


発表からは1年経っているんですね。
2014.6.26がこの年表のみそです。


次に気付いたことを羅列します

いいところ
・お財布ケータイは便利
・大画面の割にかなり持ちやすい
・画面がきれい
・ノックオンが便利
・バッテリーがかなり持つ
・ナビゲーションキーを自由に入れ替えができる
・値段が安い(いいのか?)


悪いところ
・ワンセグがROMの1/3を食っている(ROMは32GBなのにワンセグが10GB食っているので20GBしか使えない)
yh5eju

・kitkat(android4.4)にアップデートされない←重要!
wbvがw

・バッテリー残量が2%→1%になった時に電源が落ちる(悪いわけではないのですが心の準備ができません(笑))
・電源ボタン周りの本体を触るとペコペコと音がなる(個体差があるようですが私のは端末は存外顕著です)
・黒い画面の時センサーのようなものが縦筋になって見える(仕様のようですが慣れれば気になりません)
・結構熱くなる気がする(多分私の使い方が悪いです)
・カメラの解像度が13M,10M,8M1Mの4種類しかない。(FHD(1980*1080)である2Mや5Mあたりがあると便利なのですが)
・ステータスバーがたまに不透過状態になる(しばらくすると直るのであまり気になりませんが・・・)
・bluetoothがDUNに対応していないのでカーナビに繋いでG-Bookに接続ができない(これは仕方ありませんね)



悪いところが結構多いような気がしますが比率としては良い>悪いなので全然問題なしです。


好きで使い込んでいるからこそ悪い点を堂々と言えるのです。


8か月使いましたがほとんど不満もなく使えているので、前回の機種がGalaxy S2からということを差し引いても素晴らしいと思います。


スポンサーリンク


ちなみに私がこの機種の一番いいところどこかと聞かれたらいの一番に"持ちやすさ"であると答えます。

同時期に発売された他社のフラグシップ機とくらべても

Xperia Z1 144.4 x 73.9 x 8.5mm  5インチ
GALAXY S4 137 x 70 x 8.0mm   5インチ
LG G2 138.5 x 70.9 x 8.9mm 5.2インチ

と画面が大きいのにもかかわらずかなりコンパクトに仕上がっています。


また、側面が角ばっていないのでかなり握りやすくなっています。


これはぜひ店頭で持ってみて確認して欲しいですね。



ただ強いて不満点を言うとすれば、kitkatにならないことですね。

フラグシップなのに最新OSに更新できないとは何事かと言いたいのですが、こればっかりはどうしよもないのでいっそのことroot化してカスタムロムを焼こうかなと考えています。


やっぱり最新のOSを使ってみたいです。



最近だと「Cloudy G3」というカスタムロムが人気らしく、G3ベースのカスタムロムで、LG独自機能が使えないCM11と比べてLGの独自機能がほぼ使えるということなのでちょっと焼いてみようかなと考えています。


4.4になってノックコードが使えて、サクサクになって、バッテリーの持ちも良くなるらしいです。


ただし焼くことによってワンセグとNFC(オサイフケータイ)が使えなくなるみたいなので一考の余地はありそうです。


ちなみにroot化はこちらで紹介されているのでこの手順でやれば良さそうですね。
http://andmem.blogspot.jp/2014/06/lgg2-l-01f-root-customrom-kernel.html


もし焼いたらまたレビューしますね。

スポンサーリンク





コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

シスイ

Author:シスイ
長野県の南の方に住んでいますが寒いです。スタッドレスタイヤ必須です。

30系ハリアーを2011年7月に新車で購入しました。
旧型を愛する30代のサラリーマンが、同じハリアーオーナーにしか気付かれない純正然なカスタマイズを目指します。
ついでに新型タント(650系)もいじります。

【メールはこちらから】

月別アーカイブ

04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ブログ内検索

アクセスカウンター(UU)

アクセスカウンター(PV)

アクセスランキング

スポンサーリンク

楽天

Amazon