30系ハリアー

燃費

メンテナンス

車グッズ

車中泊関連

ドライブ記録

記事一覧

TOP > ハリアーカスタム(塗装) > 手軽にイメチェン!ポスカを使ってホワイトレター化に挑戦してみました

手軽にイメチェン!ポスカを使ってホワイトレター化に挑戦してみました

ツイッターでお知らせしたホワイトレター化に挑戦してみました。



以前から興味があったわけではないのですが、車検を夏に控えいるため車の周りを改めて確認したところタイヤハウスの隙間が気になりだしました。
せg

かといって車高を下げる気は一切ないのでタイヤの外径アップをすることでタイヤハウスの隙間を無くそうと考えたのですが、新車で購入してから3年で20,000kmしか走っておらず交換するにはまだまだ勿体無い(特に冬はスタッドレスを履いています)ので何か他によい手はないかと考えたところこのホワイトレター化に辿り着いた訳です。



調べたところホワイトレター化されたタイヤが売っているようですが、後からペンで塗ることもあるようです。
専用のペンは値段が高いので文房具屋さんで売っている「ポスカ」の白を使ってみました。
水性ですが乾けば問題はないようですね。


ということで早速チャレンジしてみました。



まずタイヤを脱脂します
本当は台所なんかにある中性洗剤を使ったほうがいいのですが、面倒くさかったのでウエットティッシュで済ませました。
また、タイヤを外してから塗るのがベストですがそこまでずくが無いのでそのまま塗ります。



工程をすっとばしてビフォーアフターです。(作業風景を取り忘れたとも言います)



ビフォー

パノラマで
gwerg4w


ズームで
gargawr


アフター

パノラマで
gserga


ズームで
grgaw


更にズームで(近くで見るものではありません)
ghw4



素晴らしい!!




スポンサーリンク


なにか急にUSAスタイルになった気がしますが・・・。
近くからみると悲惨な感じですが遠くから見る分には問題ないでしょう。
はみ出たところは雨で落ちてきれいになるでしょうし、重ね塗りをすればもっとよくなると思います。


こういうところは水性の強みですね。
みんからさんのアイディアをお借りしマークを黄色に塗ってみました。
これもかなりいい感じです。



とりあえずサマータイヤを買い替えなければいけないという欲求は収まりました。
1000円もあれば簡単に(4時間で)できるのでおすすめなDIYです。
私はポスカ白(細)を買いましたが、塗るのが結構面倒なのでポスカ白(中)か(大)がおすすめです。



4本もあれば十分だと思いますが、意外と取り扱っていない店もあるので見かけたら10本程度まとめて購入するのが吉だと思います。
ちなみにネットで購入すると130円程度ですが送料を入れると高くなってしまうので、文房具屋さんで150円程度で売っているそちらのほうがお得だと思います。




スポンサーリンク





コメント

No title

懐かしく思いました。
私が大学生の頃に流行って、当時はポスカは販売されていなかったので
専用のホワイトカラーペンで塗り塗りしました^^
30数年前のコトです、、、、、、、トオイメ

しかし
クルマ、、、、、、キレイにされていますね!

時折、訪問させて頂いてアイデアを盗ませて頂きます  ペコリ

Re: No title

だァぁ様

大先輩からコメントをいただきましてありがとうございます。

ポスカって最近発売されたものなんですねー。
てっきり昔からの知恵みたいなものだと思っていました。


あまり大した記事は書けませんが参考にしていただければ嬉しいです!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

シスイ

Author:シスイ
長野県の南の方に住んでいますが寒いです。スタッドレスタイヤ必須です。

30系ハリアーを2011年7月に新車で購入しました。
旧型を愛する30代のサラリーマンが、同じハリアーオーナーにしか気付かれない純正然なカスタマイズを目指します。
ついでに新型タント(650系)もいじります。

【メールはこちらから】

月別アーカイブ

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ブログ内検索

アクセスカウンター(UU)

アクセスカウンター(PV)

アクセスランキング

スポンサーリンク

楽天

Amazon