TOP > ARCHIVE - 2021年02月
出光ドライブペイと出光カードでガソリン代を最大22円引きで給油できるようです
- 2021/02/23(Tue)
- その他雑記
※今回はちょっと文字多めです。私は以前の記事でも書きましたが出光のファンです。https://harrier-no-custom.com/blog-entry-148.html普段の給油も通勤路のいいところにセルフの出光がありますのでそちらで給油しています。最近出光がドライブペイなるものを初めたということでどんななものが興味があったため作ってみました。簡単に言うとICチップの中にクレジット情報とRポイントカード情報と油種と量も登録することで給油所で...
※今回はちょっと文字多めです。
普段の給油も通勤路のいいところにセルフの出光がありますのでそちらで給油しています。
最近出光がドライブペイなるものを初めたということでどんななものが興味があったため作ってみました。
簡単に言うとICチップの中にクレジット情報とRポイントカード情報と油種と量も登録することで給油所でこのICチップを1度をかざすだけでセルフ給油時の選択作業が一回で終わるというものです。
しかも期間限定か分かりませんが現在2円引きになります。
財布を取り出して、クレジットカードを差して・抜いて、Rポイントカードを差して・抜いて油種・量を選択するという工程がなくなり給油所での作業がスピーディーになりますし、特にバイクの方はバイクの鍵と一緒に携帯しておけばわざわざ財布を取り出す必要がなくなります。バイクの方は財布をバックやポケットの中にしっかり収納するので給油の際に財布を取り出すのが結構煩わしいとのことですがこれが解消されるようです。
私もキーケースにハリアーの鍵と家の鍵を付けていますのでその中の一つに収納しました。
かなりコンパクトでまったく邪魔になりません。
ちょっとコツはいりますが、キーケースの上からでもICチップは読み込めます。
さて、肝心の作り方ですが、セルフの給油所に行き店員さんに「ドライブペイを作りたい」と申してましょう。
そうしたら運転免許証とクレジットカード(出光でなくてもOK)とRポイントカード(なくてもOK)の3枚を出して、クレジットの暗証番号を入力したら完了です。
5分ほどで発行してくれます。
かなり便利ですし値引きもありますので作らない手はありませんね。
もちろん紛失した際の連絡先や方法もありますので心配はいりません。
ということで実際のレシートを見てみましょう。
こんな感じでドライブペイの2円引きになっています。
誕生日割とか他の割引も入ってしまっていますが(笑)
近くの出光のガソリンスタンドでハリアーのオイル交換をしてきました
- 2021/02/21(Sun)
- メンテナンス
前回ハリアーのオイル交換は車検の際にディーラに預けているオイルキープの残量を使いました。2020年6月 約110,000km トヨタ純正オイル 0w-20 残りは6.0Lになりました。今までは1年か15,000kmのどちらか早い方で交換してきていたのですが(といっても年間15,000kmを超えることはなかったので実際は1年に1度でした)、ハリアーも10万キロを超えていわゆる過走行車になるということでこれからも大事に乗っていきたいので10,000km...
前回ハリアーのオイル交換は車検の際にディーラに預けているオイルキープの残量を使いました。
2020年6月 約110,000km トヨタ純正オイル 0w-20
残りは6.0Lになりました。
今までは1年か15,000kmのどちらか早い方で交換してきていたのですが(といっても年間15,000kmを超えることはなかったので実際は1年に1度でした)、ハリアーも10万キロを超えていわゆる過走行車になるということでこれからも大事に乗っていきたいので10,000kmに一度交換するようにしたいと思います。
ちょうどこの2月に120,000kmになりそうだったのでオイル交換をと思ったのですが、オイルを預けているディーラーは自宅から片道70kmほどの場所にあるためオイル交換のためだけに出かけるのは時間的にも費用的にもいただけません。
ということで普段からガソリンを給油している出光のガソリンスタンドでオイル交換をしてみることにしました。
予約はネットからできるということでしたので出光のピットインプラスというサービスで予約しました。
もちろんウェブから予約できるのですが、近くの出光さんはラインで友達になっているとラインの画面から予約ができるということでそちらから予約してみました。
こんな感じでアプリ内に埋め込まれているんですね。
使い方ですが、住所や氏名を入力のうえメンテナンスの内容を選ぶだけです。
この画面ではオイルの種類までは決定しませんので来店予約みたいなものですね。
1日前にはリマインドメールが来ましたが特に特記事項や電話での確認はありませんでした。
まあ、オイル交換程度なら当日の打ち合わせで十分でしょうね。
ヘッドライトが暗い気がしたので3000lmのタイプに変更しました
- 2021/02/20(Sat)
- ハリアーカスタム(電装系)
実はヘッドライトのバルブを一昨年の12月に交換しています。通勤途中に切れてしまったため慌ててアマゾンで購入して取り付けたためブログの記事にするのを忘れていました。交換した当時は詳しいスペックを検討せずに購入してしまいましたが、よくよく見ると6000kの2500lmとなっていました。メーカーはPHILIPSで3年保証されていますので壊れる心配はないのですが、夜間でかつ降雨の際は結構見づらかったりと少し不満でした...
実はヘッドライトのバルブを一昨年の12月に交換しています。
通勤途中に切れてしまったため慌ててアマゾンで購入して取り付けたためブログの記事にするのを忘れていました。
交換した当時は詳しいスペックを検討せずに購入してしまいましたが、よくよく見ると6000kの2500lmとなっていました。
メーカーはPHILIPSで3年保証されていますので壊れる心配はないのですが、夜間でかつ降雨の際は結構見づらかったりと少し不満でした。
調べてみると純正のHIDのルーメンは3200lmであるため、ルーメンが下がった上にケルビンが上がってしまっているので見えづらくなってしまっています(純正のHIDのケルビンは4300K)
純白でいい色なんですけどね。
一応昨年の6月の車検の際は何も言われなかったので保安基準は当然満たしているのですが、実用上は頭に疑問符がつくような状態です。
有名メーカーで良さそうなものはないかとアマゾンで調べていたところPIAA製で 6000K 3000lmが6,500円→5850円でセールになっていたので購入しました。
セール品?なのか分かりませんがパッケージが省かれていました。
安いので全然問題ありません。
やはり、6000Kあたりがかっこいい色だと思うのですが、このあたりのケルビンで3500lmを探すとカーメイト製で15,000円と少し手が出せませんでした。
ちなみに4800Kまで下げると3200lmまで上がるのですが、値段も10,000円位になってしまいます。
色味と、ルーメンと、値段のバランスが一番いいのがこのあたりかなと個人的には思います。
分かりやすいように左右の写真を撮ってみました。
右がPHILIPS 6000K 2500lm
左がPIAA 6000K 3000lm
色味は少し緑がかった感じでしょうか?
明るさも結構明るくなったと思います。
同じ6000Kのはずですが、やはりルーメンを上げようとすると純白を保つのは難しいようですね。
お金があればPHILIPSの4800k 3200lmにするか、ポジションランプを300lmか400lmのものに交換したいですが、満足できる明るさになるでしょうか?
レクサス SC430のペブルビーチエディションエンブレムをハリアーに流用しました
- 2021/02/17(Wed)
- ハリアーカスタム(内装)
RX350にはペブルビーチエディションというモデルが存在しまして、グリルとサイドのエンブレムがペブルビーチエディション仕様になります。グリルは交換済ですし、前回サイドのエンブレムも一応取り付けましたので一旦ペブルビーチエディション化は終了かと思ったのですが、レクサスSC430のペブルビーチエディションのエンブレムが売っているのを見てしまい、これは流用できないかと購入してしまいました。SC430は室内にエンブレム...
RX350にはペブルビーチエディションというモデルが存在しまして、グリルとサイドのエンブレムがペブルビーチエディション仕様になります。
グリルは交換済ですし、前回サイドのエンブレムも一応取り付けましたので一旦ペブルビーチエディション化は終了かと思ったのですが、レクサスSC430のペブルビーチエディションのエンブレムが売っているのを見てしまい、これは流用できないかと購入してしまいました。
SC430は室内にエンブレムがつくようです。
ちなみに、LS600hlにもついていますが、若干デザインが違います。
どちらでも良かったのですが、手に入ったのはSC430の方でした。
こちらです。
画像を見るとシフトゲートの下についていますが、ハリアーはつけるスペースがないのでどこにつけようか迷いました。
オーバーヘッドコンソールか、ナビの中央部か、センターコンソールか・・・。最終的にセンターコンソールのカップホルダーに貼り付けました。
ここであれば邪魔にもなりませんしデザイン的にも悪くないですし、目立ちますよね(笑)
ラスト1つということで8,000円でした。
エンブレム一つに8,000円はどう考えても高いですが、これで室内からもペブルビーチエディションということがわかるようになったのでとても満足です。
ハリアーにペブルビーチエディションエンブレムを貼り付けました
- 2021/02/16(Tue)
- ハリアーカスタム(外装)
私のハリアーのグリルはペブルビーチエディションというモデルです。https://harrier-no-custom.com/blog-entry-20.htmlレクサスRX350に設定されたグリルでして、ペブルビーチという高級ビーチとのコラボモデルとのことです。本国でこのグレードを購入すると、通常との違いはグリルと、もうひとつ、サイドにエンブレムが付きます。これですね。左上と右下にあるエンブレムです。前々から欲しかったのですが、1枚だけで16,000円程度...
私のハリアーのグリルはペブルビーチエディションというモデルです。
レクサスRX350に設定されたグリルでして、ペブルビーチという高級ビーチとのコラボモデルとのことです。
本国でこのグレードを購入すると、通常との違いはグリルと、もうひとつ、サイドにエンブレムが付きます。
これですね。
左上と右下にあるエンブレムです。
前々から欲しかったのですが、1枚だけで16,000円程度ととても手が出せる代物ではなく購入することは諦めていたのですが、最近レクサスファッションストアというネットストアを見つけまして、なんと2つで6,000円という破格の値段で売っていたので即決で購入しました。
一応リンクを張っておきます。
こちらです
。

グーグル画像検索やみんカラで見たものは立体感があってメッキ感が強かったのですが、こちらは平面な感じで仕上げもヘアライン加工がされています。フォントもなんか違います(笑)
もしかしてパチモノなのではという感じもしますが、まあ、こちらのほうが好みなので良しとします。