TOP > ARCHIVE - 2020年04月
新型タントカスタムのテールレンズを流用! バックライトをLED化・ウインカーランプも併せてステルス化の巻【車検非対応 7月31日修正】
- 2020/04/30(Thu)
- タントカスタム
※このカスタムを行うと、保安基準に定められた後方へのリフレクターを撤去してしまうことになるので車検に通らなくなってしまいます。リフレクターを別途付ける作業が必要になりますのでご注意ください。新型タントのテールライトは赤です。もちろんどのカラーを選んでもこの色なのですが、どうしてもこのアイスグリーンと合わないような気がします。車体のカラーが白やブラック系なら気にならなかったかもしれませんがなんだかモ...
※このカスタムを行うと、保安基準に定められた後方へのリフレクターを撤去してしまうことになるので車検に通らなくなってしまいます。
リフレクターを別途付ける作業が必要になりますのでご注意ください。
もちろんどのカラーを選んでもこの色なのですが、どうしてもこのアイスグリーンと合わないような気がします。
車体のカラーが白やブラック系なら気にならなかったかもしれませんがなんだかモヤモヤします。
ミンからを覗いていたところどうも同じような感想をお持ちの方がいるようでして、なんと新型タントカスタムのクリアテールライトがそのまま流用できるとのことでした。
早速ヤフオクで落しました。
交換に移ります。
交換はものすごく簡単で左右二カ所のボルトを外します。
トルクレンチの10ミリです。
後は力任せに水平に引っ張ると外れます。
かなり力がいりますが思い切ってやりましょう。
外れました。
そうしましたらブレーキランプ、バックランプ、ターンランプの配線を外します。
後は同じようにつけて戻すだけと思ったら、なんとブレーキランプだけソケットの形が違います(;゚ロ゚)
一瞬終わったと思いましたが、落札したテールランプにはちゃんとハーネスもセットで付いていました。
もしこの記事を読まれて挑戦する方はハーネスが付いているか必ず確認してください。
じゃあハーネスの交換はどうするかというと、ここの内張を剥がしていきます。
内張剥がしの先端がY字になっているものがあれば作業がしやすいですがなければマイナスドライバーでもよいです。
真ん中のキャップを上に引き出すと全体がとれます。
ハーネスの根元はここにありますので手で引き抜いて、タントカスタムのハーネスと交換します。
あとは逆の手順で取り付けたら完成です。と言いたいところですが続きがあります。
新型タントのワイパーブレードを交換しました!
- 2020/04/27(Mon)
- タントカスタム
今回は新型タントのワイパーブレードを交換してみました。タント純正のワイパーブレードはこんな感じです。ハリアーの時もそうでしたが純正はトーナメントワイパーといいまして一般的な車によくついているワイパーでした。拭き取り性能はあまり良くありませんが値段も安価なためこのワイパーがよく採用されているようです。30系ハリアーもそのワイパーでしたが現行の60系ハリアーはエアロワイパー(デザインワイパー)が採用されて...
今回は新型タントのワイパーブレードを交換してみました。
タント純正のワイパーブレードはこんな感じです。
ハリアーの時もそうでしたが純正はトーナメントワイパーといいまして一般的な車によくついているワイパーでした。
拭き取り性能はあまり良くありませんが値段も安価なためこのワイパーがよく採用されているようです。30系ハリアーもそのワイパーでしたが現行の60系ハリアーはエアロワイパー(デザインワイパー)が採用されています。
最近のいい車はこのエアロワイパーが標準装備されているといっても過言ではないでしょう。
ハリアーのときの交換記事は下記のとおりです。
高級車風な?トヨタ純正エアロワイパーに交換してみました
ということでエアロワイパーにすることでドレスアップ&空気抵抗の減が期待でき、一石二鳥になりますので交換してみました。
新型タントの鍵穴を隠してみました
- 2020/04/25(Sat)
- タントカスタム
ハリアーやアクアもそうでしたが鍵穴が気になります。まあ普通の人は気にならないと思いますが。ということで売ってしまったアクアにつけていた磁石をそのままタントにつけてみました。ハリアーのときは下記の記事を参考にしてください。ダイソー製100均マグネットでドアハンドルの鍵穴を隠してみましたhttps://harrier-no-custom.com/blog-entry-171.htmlビフォーアフターいたずら防止&ドレスアップになるので一石二鳥ですね...
ハリアーやアクアもそうでしたが鍵穴が気になります。

まあ普通の人は気にならないと思いますが。
ということで売ってしまったアクアにつけていた磁石をそのままタントにつけてみました。
ハリアーのときは下記の記事を参考にしてください。
ダイソー製100均マグネットでドアハンドルの鍵穴を隠してみました
ビフォー
アフター

いたずら防止&ドレスアップになるので一石二鳥ですね。
新型タントのルームランプを交換しました
- 2020/04/24(Fri)
- タントカスタム
今回はルームランプを交換しました。まあ、新車を購入したらバルブ類はひととおり交換しますよね。タントの場合はフロントに2灯、リアに1灯必要です。型は一般的なT10です。アマゾンで調べてみるとT10が4個入りで999円で売っていたので購入してみました。レビューを見ると爆光ではなく優しい明るさとのことです。こちらです。見た目からして優しそうです。交換はとても簡単で内張剥がし等でこの部分から外していきます。爪が全部...
今回はルームランプを交換しました。



まあ、新車を購入したらバルブ類はひととおり交換しますよね。
タントの場合はフロントに2灯、リアに1灯必要です。
型は一般的なT10です。
アマゾンで調べてみるとT10が4個入りで999円で売っていたので購入してみました。
レビューを見ると爆光ではなく優しい明るさとのことです。
こちらです。
見た目からして優しそうです。
交換はとても簡単で内張剥がし等でこの部分から外していきます。

爪が全部で3カ所ありますので、順番に外していってください。
力ずくで外そうとしては駄目です。

外れました。
あとはこれを引き抜いてLEDを挿すだけです。

挿さりました。
優しい明るさです。
新型タントを購入しました!
- 2020/04/23(Thu)
- タントカスタム
新型タントを2020年3月28日に納車しました。2月29日に注文しましたので、約1ヶ月で納車となりました。本当はその1周間前に納車ができていたのですがそれは別に記事にしたいと思います。購入した車の詳細は下記のとおりです。車名 タントターボ ノンターボグレード Xセレクション スペシャルGカラー アイスグリーン...
新型タントを2020年3月28日に納車しました。
車名 タント
ターボ ノンターボ
グレード Xセレクション スペシャルG
カラー アイスグリーン
駆動 2WD
メーカーオプション 下記のとおり
2月29日に注文しましたので、約1ヶ月で納車となりました。
本当はその1周間前に納車ができていたのですがそれは別に記事にしたいと思います。
購入した車の詳細は下記のとおりです。
車名 タント
ターボ ノンターボ
グレード Xセレクション スペシャルG
カラー アイスグリーン
駆動 2WD
メーカーオプション 下記のとおり
ディーラーオプション 下記のとおり
タント
これはもう見た目です。新型が出たばかりというのも魅力の一つでした。Bピラーレスもかなり便利そうですし運転席のロングスライドも子供をあやすのに良さそうかなと。
基本的な機能はタントカスタムも同じなのですがやはり見た目が好みではなかったので通常のタントにしました。
ノンターボ
妻がメインで乗る車ですし小さい子供も乗せるのでノンターボで十分かなと。
実際に試乗してみましたが新設計のCVTが良いのか力不足は感じませんでした。夏場のエアコンが心配ですがまあ、それはもう仕方がないでしょう。
ノンターボを選ぶことで燃費も良いですし、オイルを交換する頻度も通常どおりになりますので経済的です。
購入時はターボとノンターボでは10万円の差があります。
Xセレクション+スペシャルG
7月の発売当初は4グレードありまして、L(スマアシ非装着)L、X、Xターボでした。
L(スマアシ非装着)は論外ですし、Lはパワースライドドア・スマートキー・エアコンがマニュアルなどと明らかに業務用ということで実質XかXターボに絞られます。
私の場合、ノンターボを選択しましたのでXに絞られるのですが、どうやらNBOXに苦戦しているようでしてXセレクションというグレードが12月に追加されました。
オプションの中にコンフォータブルパック(38,500円)というものがあるのですが、それが値段据え置きで標準装備されるお得なグレードです。
X 1,490,500円(税込み)
Xセレクション 1,490,500円(税込み) コンフォータブルパック標準装備
Xターボ 1,589,500円(税込み)
Xターボセレクション 1,644,500円(税込み) コンフォータブルパック、スマートクルーズパック標準装備
※すべて2WDの価格です。
上を見ればきりがないのですがXセレクションが一番オトクだと思いませんか?
さらにディーラーが用意していたスペシャルGモデルは、「運転席側もパワースライドドア+純正ナビ装着用アップグレードパック(バックカメラ装備)」で通常82,500円のところ46,500円というセットでしたのでこちらのモデルにしました。
タントにもナンバーボルトカバーをつけてみました
- 2020/04/22(Wed)
- タントカスタム
ハリアーにもつけたパーツです。ヤフオクで軽自動車用白ナンバー対応のものを購入しました。「軽自動車 ナンバー キャップ」で検索してみてください。少し古い車でナンバーボルトが錆びて汁みたいなものがナンバーにこびりついてしまっている車を見かめますがあまりかっこよくはないですよね。サビ防止兼むき出しのボルトの目隠しのためのパーツです。キャップをはめるだけで簡単にドレスアップができました。サビ防止にもなるの...
ハリアーにもつけたパーツです。
ヤフオクで軽自動車用白ナンバー対応のものを購入しました。
「軽自動車 ナンバー キャップ」で検索してみてください。
少し古い車でナンバーボルトが錆びて汁みたいなものがナンバーにこびりついてしまっている車を見かめますがあまりかっこよくはないですよね。
サビ防止兼むき出しのボルトの目隠しのためのパーツです。
キャップをはめるだけで簡単にドレスアップができました。
サビ防止にもなるので一石二鳥ですね。
新型タントのエアコンダクトから見えるオレンジ色の配線が気になったのでステルス化してみました
- 2020/04/20(Mon)
- タントカスタム
久しぶりの投稿ですが新型タントを買ってしまいました。 まずは安心してもらいたいのですが、アクアを売りましたのでハリアーはまだまだ現役です。 色はアイスグリーン。グレードはタントX 2WDです。 詳細は別途記事にすることにしまして、早速いじっていきたいと思います。 今回はエアコンダクトから見えるオレンジ色の配線が気になったのでステルス化してみるということで、やはり軽自動車というとこ...
久しぶりの投稿ですが新型タントを買ってしまいました。
まずは安心してもらいたいのですが、アクアを売りましたのでハリアーはまだまだ現役です。
色はアイスグリーン。グレードはタントX 2WDです。
詳細は別途記事にすることにしまして、早速いじっていきたいと思います。
今回はエアコンダクトから見えるオレンジ色の配線が気になったのでステルス化してみるということで、やはり軽自動車というところでいろいろなところがコストダウンされていますよね。
あまりお金をかけずに普通車並みにしていくことが一番最初にやることかなと思います。
あまりお金をかけずに普通車並みにしていくことが一番最初にやることかなと思います。
タントのフロントのナンバープレートの周りです。
オレンジ色の配線がわかりやすくなるように少し色を飛ばしていますがあまりいい見た目ではありません。
ボンネットを開けてみるとラッキーなことにそのままアクセスできそうです。
ビニールテープでぐるぐる巻きにしてみました。
完成です!
まあ、通常の角度からは見えないので完全に自己満足ですが0円でカスタムができました。