30系ハリアー

燃費

メンテナンス

車グッズ

車中泊関連

ドライブ記録

記事一覧

TOP > CATEGORY - アクアカスタム

60系ハリアーのシフトノブをアクアに流用してみました

アクアのシフトノブですが、ハイブリッドシナジードライブの色であるブルーを採用しています。 汚い車内ですみません(^_^;)内装のどこかにハイブリッドカラーを採用したかったのだと思いますが、個人的にはデザインが浮いてしまっているなと感じます。ということで、アクアの内装に合うようなシフトノブを探したところ60系ハリアーにたどり着きました。といってもみんカラでは定番の流用のようですが・・・。トヨタはほとんど...
アクアのシフトノブですが、ハイブリッドシナジードライブの色であるブルーを採用しています。

アクア ノブ 
汚い車内ですみません(^_^;)



内装のどこかにハイブリッドカラーを採用したかったのだと思いますが、個人的にはデザインが浮いてしまっているなと感じます。


ということで、アクアの内装に合うようなシフトノブを探したところ60系ハリアーにたどり着きました。
といってもみんカラでは定番の流用のようですが・・・。


アクア シフトレバー

アクア シフトレバー2


トヨタはほとんどの車種間でシフトノブの流用ができますので、どの車でもよかったのですがアクアのステアリングと色がマッチしますし、私は普段乗っている30系ハリアーの後続の車ということで60系ハリアーのシフトノブを採用しました。



ちょうどヤフオクで1000円オフのクーポンが配布されていたので安く購入することができました。



ということで



ビフォー

アクア シフトレバー3


アフター

アクア シフトレバー4


です。



アクア シフトレバー5

やはり内装(ハンドル付近)にマッチしているので流用後のほうがいいですね。


オートマ車なので頻繁に触ることは無いのですが、サラサラとして触り心地もいいです。



とても満足です。

続きを読む

アクアの内装をスタイリッシュに! 「星光産業 アクア専用 車用トレイカバー EE-16」を取り付けました

今回はアクアの内装をいじってみたいと思います。アクアのグローブボックス付近です。 ご覧のとおりティッシュボックスを置けるスペースがあるのですが、そのまま置いてしまっているので生活感が出てしまっています。この部分を解決するパーツとして、アクアの純正アクセサリーにインパネボックスリッドというこの空間に蓋をするパーツがあります。ただし、単純に蓋がつくのではなく、ボックスをそのまま埋め込んで使いますの...
今回はアクアの内装をいじってみたいと思います。


アクアのグローブボックス付近です。


アクア カバー 


ご覧のとおりティッシュボックスを置けるスペースがあるのですが、そのまま置いてしまっているので生活感が出てしまっています。


この部分を解決するパーツとして、アクアの純正アクセサリーにインパネボックスリッドというこの空間に蓋をするパーツがあります。
ただし、単純に蓋がつくのではなく、ボックスをそのまま埋め込んで使いますのでボックスの厚みの分ティッシュボックスが入らなくなってしまいます(笑)
そして、定価が9,000円以上もします。
ああ


純正品なので見た目は良いのですが費用対効果には疑問符が付きます。





ということで別のものを探していたところこちらが見つかりました。

アクア 助手席トレイ外し9 アクア 助手席トレイ外し8
「星光産業 アクア専用 車用トレイカバー EE-16」



ヒンジが下側についており、上から開くタイプです。



アクア 助手席トレイ外し5

こんな感じに両面テープがついているだけなのであまり開閉はせずに上の隙間からティッシュを取り出すという使い方が良さそうです。


アクア 助手席トレイ外し



説明書が丁寧についていまして、まず台紙を切ってトレイのラインに貼り付けます。


そうすると両面テープが2箇所付く場所が確定しますので貼り付けます。



続きを読む

アクアのハイブリッドエンブレムをブラック化してみました

アクアのフロントとリアのエンブレムについてはgrazio.co製のソリッドステートエンブレムを取り付けて、ブルーからブラックに変更したところです。アクアにもソリッドエンブレムベースを取り付けてみました(フロント編)アクアにもソリッドエンブレムベースを取り付けてみました(リア編)残りはサイドとリアに貼ってあるHYBRIDのエンブレムとリアに貼ってあるエンブレムをどうにかしたいと思います。この2箇所ですね。ガソリン車...
アクアのフロントとリアのエンブレムについてはgrazio.co製のソリッドステートエンブレムを取り付けて、ブルーからブラックに変更したところです。

アクアにもソリッドエンブレムベースを取り付けてみました(フロント編)
アクアにもソリッドエンブレムベースを取り付けてみました(リア編)

アクア エンブレムブラック




残りはサイドとリアに貼ってあるHYBRIDのエンブレムとリアに貼ってあるエンブレムをどうにかしたいと思います。
エンブレム 塗装1

エンブレムブラック

この2箇所ですね。



ガソリン車っぽいのがかっこいいと思っているので、いっそのこと剥がしてしまおうとしたのですが剥がしてみたところボディに穴が空いていました。
エンブレムの突起とボディの穴を合わせて位置を決めているようでして剥がしてしまうと穴が丸見えになってしまい、水も入ってきてしまいます。


当然埋める技術もありませんし、他のステッカー等で埋めるのも本末転倒な気がしますので、このエンブレムを加工することでかっこよくしてみたいと思います。






まずは加工済みのエンブレムを探してみました。
いつもお世話になっているグラージオさんのホームページを見ますと、この部分の色を変えたエンブレムが売っているため単純にブラックを買えばいいのですがなんと3点セットで15,000円もします。
以前なら少し悩んだ上に購入していましたが、まあ最近はそうも行かず購入は諦めることにしました(笑)



続きを読む

アクアにもセリア製100均スキマ埋めクッションを取り付けてみました

ハリアーにも付けていますが、アクアにも100均の隙間埋めクッションを取り付けてみました。シートベルトカバーを付けていますので一度外してから取り付けます。ビフォーアフター※分かりやすくするためにシートベルトカバーは外してあります。色は悪くありません。これで物が落ちるのを防止できますね。もともとの貧相な内装も隠れるので一石二鳥です。コスパはとても良いと思いますのでおすすめです。...
ハリアーにも付けていますが、アクアにも100均の隙間埋めクッションを取り付けてみました。


アクア 100均 隙間うめクッション1


シートベルトカバーを付けていますので一度外してから取り付けます。


ビフォー
アクア 100均 隙間うめクッション2


アフター
アクア 100均 隙間うめクッション3
※分かりやすくするためにシートベルトカバーは外してあります。

色は悪くありません。
これで物が落ちるのを防止できますね。


もともとの貧相な内装も隠れるので一石二鳥です。

コスパはとても良いと思いますのでおすすめです。

続きを読む

アクアのブレーキキャリパーも黒色に塗装してみました

新年あけましておめでとうございます。今年も当ブログをよろしくお願いいたしします。ブログを解説したのが2013年6月でしたので、6年目に突入しました。まさか、こんなにも長く続くと思っていなかったので自分でも驚いています。ハリアーも当初は30系が新型でしたが、いまや50系が出てしまったことにより旧型となってしまいました。それでもこの車が好きなことには変わりありませんので頑張って記事を書いていきたいと思います。ま...
新年あけましておめでとうございます。
今年も当ブログをよろしくお願いいたしします。

ブログを解説したのが2013年6月でしたので、6年目に突入しました。
まさか、こんなにも長く続くと思っていなかったので自分でも驚いています。


ハリアーも当初は30系が新型でしたが、いまや50系が出てしまったことにより旧型となってしまいました。
それでもこの車が好きなことには変わりありませんので頑張って記事を書いていきたいと思います。
まあ、最近はハリアーの記事も尽きてきましてもっぱらアクアの記事ばかりで恐縮ですが(^_^;)



それでは新年最初のネタとしてアクアのブレーキキャリパーを塗装してみました。

以前、ハリアーでも同じことをしていますので詳細につきましてはそちらをご覧ください。
「ブレーキキャリパーを塗装してみました」

続きを読む

アクアにサンバイザーキャップを取り付けてみました

またまた久しぶりの更新です。そしてアクアの記事です(笑)ただ、ブログの更新につきましては新兵器を購入しましたので近いうちに紹介できればと思います。さて、本題です。アクアは残念ながらいろいろとコストダウンされています。特に10系前期アクアに関しては商用車かと思うほど酷いものでした。後期になってからはかなり良くなりましたが、以前の記事でも書いたようにコストダウンされているところをなんとか補おうと試行錯誤...
またまた久しぶりの更新です。
そしてアクアの記事です(笑)
ただ、ブログの更新につきましては新兵器を購入しましたので近いうちに紹介できればと思います。



さて、本題です。
アクアは残念ながらいろいろとコストダウンされています。

特に10系前期アクアに関しては商用車かと思うほど酷いものでした。


後期になってからはかなり良くなりましたが、以前の記事でも書いたようにコストダウンされているところをなんとか補おうと試行錯誤してきました。
アクアのドアストライカーカバー&ドアストッパーカバーを取り付けました
「アクア シートトラックブラケットカバー 前席分 輸出仕様 北米プリウスC」を取り付けました


今回はこの部分をなんとかしてみたいと思います。

アクアサンバイザーカバー2 アクアサンバイザーカバー4


サンバイザーの根本の部分です。

ぱっと見たところわからないと思いますが、根本のところはネジがむき出しになっています。
普段は見えませんがサンバイザーを使うとときに見えてしまいますよね。



ということで早速この部分を隠すためのパーツを注文してみます。
みんカラで型番を公開されている方がいらっしゃいましたのでそのとおりディーラーで発注しました。


アクアサンバイザーカバー5




届きました。
2つで税込み428円でしたが端数はおまけしてくれました。

続きを読む

アクアにもソリッドエンブレムベースを取り付けてみました(フロント編)

関連記事・アクアにもソリッドエンブレムベースを取り付けてみました(リア編)前回に引き続きましてフロントのエンブレムを交換します。リアと同じようにビニールひもを通して作業をしたところ・・・。なんだか手ごたえがありません。そのまま引っ張ってみると・・・ポコッと外れました。どうやら爪のみで引っかかっていたようで、小細工をしなくても最初から手で外せたようでした(笑)リサーチ不足です。台紙を外してみたところ...
関連記事
・アクアにもソリッドエンブレムベースを取り付けてみました(リア編)


前回に引き続きましてフロントのエンブレムを交換します。




リアと同じようにビニールひもを通して作業をしたところ・・・。
アクア ソリッドエンブレムベース13

なんだか手ごたえがありません。



そのまま引っ張ってみると・・・
アクア ソリッドエンブレムベース14

ポコッと外れました。
どうやら爪のみで引っかかっていたようで、小細工をしなくても最初から手で外せたようでした(笑)
リサーチ不足です。




アクア ソリッドエンブレムベース15

台紙を外してみたところです。
プラスチックでリアと比べるとしっかりした作りですがいらないので破棄します。



アクア ソリッドエンブレムベース16
エンブレムの裏に爪がありますので、ここにソリッドエンブレムベースをあてがいます。


続きを読む

アクアにもソリッドエンブレムベースを取り付けてみました(リア編)

またまた久しぶりの更新になってしまいました(^_^;)燃費の記録についてはほぼ平均値はとれたかなという感じだと思うのでひと区切りとしたいと思います。また、タイヤを替えることがあれば改めて数値をとれればと思います。さて今回は「60系ハリアー風なソリッドエンブレムベースを取り付けてみました」と同じようにアクアにも取り付けてみました。こちらです。30系ハリアーの場合は、フロントに鷹マークのエンブレムがあるためリア...
またまた久しぶりの更新になってしまいました(^_^;)

燃費の記録についてはほぼ平均値はとれたかなという感じだと思うのでひと区切りとしたいと思います。
また、タイヤを替えることがあれば改めて数値をとれればと思います。





さて今回は「60系ハリアー風なソリッドエンブレムベースを取り付けてみました」と同じようにアクアにも取り付けてみました。


こちらです。
アクア ソリッドエンブレムベース1

30系ハリアーの場合は、フロントに鷹マークのエンブレムがあるためリアのみでしたが、アクアの場合は両方とも取り付けることができます。
税込、送料込みで4,449円でした。



いつもの「Grazio&Co.」さん製です。
http://www.grazio-co.com/solidbase/solidbase.html
リンク先に適合表がありますが、最終的にはメールにて型番を伝えると適合したものを送ってくれますので見なくても大丈夫です。






早速作業に移ります。

アクア ソリッドエンブレムベース3

ハリアー同様リアから攻めていきます。
エンブレムは両面テープで張り付けられているだけですので、隙間にビニールテープを挟み込みながらはつっていきます。




外れました!

アクア ソリッドエンブレムベース5

べったりと両面テープが付いていました。
この両面テープが付いた台紙はもういらないので破棄します。

アクア ソリッドエンブレムベース6

そうするとこのようにエンブレムだけが残るのできれいに掃除をして


アクア ソリッドエンブレムベース8

別売りの両面テープを貼り付けます。
これでエンブレム側の処理は終わりです。
次にボディ側の処理をします。


アクア ソリッドエンブレムベース4

ボディ側にも両面テープが残っていますのでウエットティッシュ等でふき取ります。

続きを読む

アクア専用 カラフルワイパーを取り付けてみました

アクア専用カラフルワイパーを購入しました。これです。なぜかアクアには専用のカラフルワイパーが用意されていまして、全11種類あります。デンソーの公式ホームページでどんな感じになるかシミュレーションもできます。https://www.denso.co.jp/ja/products/aftermarket/accessories/colorfulwiper/index.htmlとてもカラフルで良いですね。しかし残念なことに私のアクアの色であるチェリーパールクリスタルシャインと同色のワイパ...
アクア専用カラフルワイパーを購入しました。


これです。
アクア デンソー ワイパー

なぜかアクアには専用のカラフルワイパーが用意されていまして、全11種類あります。

デンソーの公式ホームページでどんな感じになるかシミュレーションもできます。
https://www.denso.co.jp/ja/products/aftermarket/accessories/colorfulwiper/index.html
とてもカラフルで良いですね。






しかし残念なことに私のアクアの色であるチェリーパールクリスタルシャインと同色のワイパーは設定がありません。
いろいろと悩みましたが、ポップな色がいいかなと考え「イエロー」を購入することにしました。


アクアカラーリアワイパー1

こちらです。






早速作業に入りましょう。


まず初めに既存のワイパーを取り外します。
アクアカラーリアワイパー2

この部分を手前に力を入れておこします。


続きを読む

アクアにピンク色のシートベルトカバーを取り付けてみました

大変お久しぶりです。私生活が色々と忙しくブログが更新できないでいました(^_^;)さて、今回もアクアのカスタマイズです。ハリアーのカスタマイズの方向性とは真逆で、おもちゃっぽくかわいく行きます。アクアのシートベルトです。何の変哲もない普通な感じですが、これをカスタマイズします。こちらを購入しました。シートベルトにかぶせるだけのシリコン製のゴムです。前回取り付けたルームミラーカバーと同じですね。取り付けま...
大変お久しぶりです。
私生活が色々と忙しくブログが更新できないでいました(^_^;)



さて、今回もアクアのカスタマイズです。
ハリアーのカスタマイズの方向性とは真逆で、おもちゃっぽくかわいく行きます。


アクアのシートベルトです。
何の変哲もない普通な感じですが、これをカスタマイズします。
アクア ピンクシートベルトカバー1



こちらを購入しました。

アクア ピンクシートベルトカバー2

アクア ピンクシートベルトカバー4
シートベルトにかぶせるだけのシリコン製のゴムです。
前回取り付けたルームミラーカバーと同じですね。




取り付けました。
アクア ピンクシートベルトカバー3
見た目がピンク色になりかわいくなりました。
ただし、若干差し込みにくくなりまして駐車場で車を発進しながらシートベルトを着けようとすると、例外なくうまく差さらないためシートベルトをしっかりつけてから発進するという良い癖がつきました(笑)


2個でたったの500円ですので車の色に合わせて購入してみてはいかがでしょうか。
プレゼントにもいいかもしれません。




続きを読む

アクアの内装をもっと可愛く! ピンクのバックミラーシリコンカバーを取り付けました

ゴールデンウィークも終盤に差し掛かり、Uターンラッシュのニュースが連日テレビを賑わせていますね。田舎に住んでいる私には縁のない話ですが(笑)さて、今回もアクアのカスタマイズです。ハリアーと方向性は違いますが楽しくなってきました。今回はバックミラーを少しカスタマイズしてみました。もともとのバックミラーです。普通のミラーですがこれも可愛くしてみます。こちらを購入しました。シリコン製のカバーで本体に取り...
ゴールデンウィークも終盤に差し掛かり、Uターンラッシュのニュースが連日テレビを賑わせていますね。
田舎に住んでいる私には縁のない話ですが(笑)



さて、今回もアクアのカスタマイズです。
ハリアーと方向性は違いますが楽しくなってきました。


今回はバックミラーを少しカスタマイズしてみました。


もともとのバックミラーです。
アクア ルームミラーカバー ピンク

普通のミラーですがこれも可愛くしてみます。




こちらを購入しました。

アクア ルームミラーカバー ピンク4
アクア ルームミラーカバー ピンク5

シリコン製のカバーで本体に取り付けるタイプです。
アクア本体のピンクよりも明るい色です。


続きを読む

不足しがちな小物入れにも! アクアに槌屋ヤック製のドリンクホルダーを増設しました

今回はアクアのカスタマイズです。コントパクトカーに限らず、ドリンクホルダーって何かしら物が入っていて足りなくなりがちですよね。ハリアーも以前ドリンクホルダーを増設したのですが、今回は槌屋ヤック製のアクア専用のドリンクホルダーが市販で売っているということで購入して取り付けてみました。こちらです。ハリアーはエアコンの吹出口に収納するタイプでしたが、これは外側に取り付けるタイプです。見た目も純正っぽくて...
今回はアクアのカスタマイズです。


コントパクトカーに限らず、ドリンクホルダーって何かしら物が入っていて足りなくなりがちですよね。
ハリアーも以前ドリンクホルダーを増設したのですが、今回は槌屋ヤック製のアクア専用のドリンクホルダーが市販で売っているということで購入して取り付けてみました。


アクア ドリンクホルダー1

こちらです。
ハリアーはエアコンの吹出口に収納するタイプでしたが、これは外側に取り付けるタイプです。
見た目も純正っぽくてインテリアに馴染みそうです。


ちなみにカーメイト製のもので1,000円高くなりスマートフォンも一緒に収納できるタイプもありましたが、コチラだけで十分だと判断しました。



早速作業に移りましょう。
ちなみに工具は一切必要ありません。


アクア ドリンクホルダー2

まずはドリンクホルダーをガバっと外します。

続きを読む

後期アクアのルームランプ交換を交換しました

新年あけましておめでとうございます。今年もハリアーのカスタム+αなブログをよろしくお願いします。ハリアーのカスタム記事については、例によって頻度が落ちてしまいますが引き続き頑張っていきたいと思います。さて、今回はアクアのルームランプを交換してみました。後期アクアは前席側に1箇所、後部座席側に1箇所、ラゲージルームに1箇所です。ちなみに前期アクアには後部座席側にルームランプはないので良い改良がされてい...
新年あけましておめでとうございます。

今年もハリアーのカスタム+αなブログをよろしくお願いします。

ハリアーのカスタム記事については、例によって頻度が落ちてしまいますが引き続き頑張っていきたいと思います。





さて、今回はアクアのルームランプを交換してみました。

後期アクアは前席側に1箇所、後部座席側に1箇所、ラゲージルームに1箇所です。

ちなみに前期アクアには後部座席側にルームランプはないので良い改良がされていますね。


アクアルームランプ2

こちらを購入しました。




アマゾンでいろいろ探す中、ほとんどがものすごく大量のLEDが付いているタイプでしたが、こちらは最小限な感じでしたのでこちらにしました。
ちなみに、ハリアーのルームランプと同じメーカーでイネックスというところです。


アクア ルームランプ1

前席の純正の状態です。
あまりかっこよい色ではありませんし、少し暗いです。

アクアルームランプ3

工具は特に必要ありませんでした。
力づくで大丈夫です。


アクアルームランプ4

よくあるハロゲン灯です。

続きを読む

アクア ステアリングスイッチリング(ブラックメッキ)取り付け

またまたアクアの記事です。ハリアー以上にいじるところがたくさんあってなかなか楽しいですね。お金がかからない所からいじっていきます。今回購入したのはステアリングスイッチの装飾用のリングです。両面テープでつけるだけなので簡単に取り付けられます。ビフォーアフターちょっとだけ押しにくくなりました(笑)...
またまたアクアの記事です。

ハリアー以上にいじるところがたくさんあってなかなか楽しいですね。
お金がかからない所からいじっていきます。


今回購入したのはステアリングスイッチの装飾用のリングです。
両面テープでつけるだけなので簡単に取り付けられます。

アクア ステアリング1


ビフォー
アクア ステアリング1

アフター
アクア ステアリング1

ちょっとだけ押しにくくなりました(笑)

続きを読む

「アクア シートトラックブラケットカバー 前席分 輸出仕様 北米プリウスC」を取り付けました

久しぶりのちゃんとした記事の更新です(^_^;)燃費の更新程度はできたのですが、まとまって記事をかける時間が取れずに半年ほど過ぎてしまいました。これからもしばらくはこのようなペースになってしまうかもしれません。しかも今回もアクアのカスタムです。別にハリアーに興味がなくなったわけではありませんよ^^;ハリアーのカスタムはお金のかかるところばかり残ってしまったので安く済むアクアから手を付けて行きたいと思います...
久しぶりのちゃんとした記事の更新です(^_^;)

燃費の更新程度はできたのですが、まとまって記事をかける時間が取れずに半年ほど過ぎてしまいました。
これからもしばらくはこのようなペースになってしまうかもしれません。


しかも今回もアクアのカスタムです。別にハリアーに興味がなくなったわけではありませんよ^^;
ハリアーのカスタムはお金のかかるところばかり残ってしまったので安く済むアクアから手を付けて行きたいと思います。




今回普通の人は気付かないパーツです。

アクアの内装はコストダウンされているとはいえ結構きれいにまとまっているので好きです。
ただ、前回のようにカバーが付いていなかったりしますのでそういうところを攻めていきます。



前席は4箇所ありますのでこの部分のカバーを購入して取り付けました。


ビフォー
アクアブラケットカバー4 アクアブラケットカバー6


続きを読む

アクアのドアストライカーカバー&ドアストッパーカバーを取り付けました

今回もアクアのカスタムです。ハリアーでも取り付けましたが、ドアのストライカーカバーを取り付けました。前回はストライカーごとの交換だったのでおおごとになってしまいましたが、今回はカバーの取り付けだけなので簡単です。ハリアーのカバーと比べるとかなり薄いです。取り付けてしまえば気にならないでしょうけど。汎用品だったのでうまくはまるか不安でしたがとりあえず大丈夫でした。ただ、やはり形状が違うせいか若干ゆる...
今回もアクアのカスタムです。



ハリアーでも取り付けましたが、ドアのストライカーカバーを取り付けました。
前回はストライカーごとの交換だったのでおおごとになってしまいましたが、今回はカバーの取り付けだけなので簡単です。


アクア,ドアストライカードアヒンジカバー5


ハリアーのカバーと比べるとかなり薄いです。
取り付けてしまえば気にならないでしょうけど。
アクア,ドアストライカードアヒンジカバー6



汎用品だったのでうまくはまるか不安でしたがとりあえず大丈夫でした。
ただ、やはり形状が違うせいか若干ゆるいところがあったので両面テープ等で補強しておくと安心だと思います。
アクア,ドアストライカードアヒンジカバー2  アクア,ドアストライカードアヒンジカバー1



続きを読む

アクアのカップホルダーをメッキ装飾してみました

今回もアクアのカスタムネタです。今回はこのカップホルダーをカスタムします。ハリアーとくらべてはいけませんがやはり内装に高級感はありません。このカップホルダーをメッキ加工することにより少しでも高級感を出そうという発想です。写真を撮ってから気付きましたが、フロアマットの上に更に良くわからないマットを引いてあるので内装が台無しですね^^;このカップホルダーリングを使って装飾してみます。...
今回もアクアのカスタムネタです。


今回はこのカップホルダーをカスタムします。
アクアメッキカップホルダー4


ハリアーとくらべてはいけませんがやはり内装に高級感はありません。
このカップホルダーをメッキ加工することにより少しでも高級感を出そうという発想です。
写真を撮ってから気付きましたが、フロアマットの上に更に良くわからないマットを引いてあるので内装が台無しですね^^;



このカップホルダーリングを使って装飾してみます。
アクアメッキカップホルダー1

続きを読む

10系後期アクアのカスタムを始めました!+純正キーカバー購入

久しぶりの更新ですが、ハリアーの記事ではありません。10系後期アクアのカスタム記事です。Sパッケージ,チェリーパールクリスタルシャイン,内装はブリリアントレッド,シャイニーデコレーション私の車ではありませんが、勝手に色々といじっていきます。さて、今回は車のキーをカスタムします。通常のキーはこんな感じです。普通ですね。※画像はネットで拾ってきました。不適切であれば削除します。トヨタ純正のアクセサリーでは4種...
久しぶりの更新ですが、ハリアーの記事ではありません。

アクア 10系2

10系後期アクアのカスタム記事です。
Sパッケージ,チェリーパールクリスタルシャイン,内装はブリリアントレッド,シャイニーデコレーション
私の車ではありませんが、勝手に色々といじっていきます。




さて、今回は車のキーをカスタムします。
通常のキーはこんな感じです。
普通ですね。
アクアキーカバー ピンク1
※画像はネットで拾ってきました。不適切であれば削除します。



トヨタ純正のアクセサリーでは4種類カバーが展開されています。
キー写真



車体の色と同じピンクを選んでみました。

あらかじめ粘着テープが付いていたので挟むだけでした。

続きを読む

プロフィール

シスイ

Author:シスイ
長野県の南の方に住んでいますが寒いです。スタッドレスタイヤ必須です。

30系ハリアーを2011年7月に新車で購入しました。
旧型を愛する30代のサラリーマンが、同じハリアーオーナーにしか気付かれない純正然なカスタマイズを目指します。
ついでに新型タント(650系)もいじります。

【メールはこちらから】

月別アーカイブ

04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ブログ内検索

アクセスカウンター(UU)

アクセスカウンター(PV)

アクセスランキング

スポンサーリンク

楽天

Amazon