TOP > CATEGORY - 燃費関連
燃費記録(2016.3~2018.6)
- 2018/06/14(Thu)
- 燃費関連
ハリアーの燃費記録です。2016.3~2018.6の記録です。30系ハリアー4WD+純正ナビ+ムーンルーフ付きの車の燃費として参考にしていただければと思います。参考カタログ燃費 10.2km/L(車両重量1,770kg以上)GOODYEAR EAGLE RS-A 235/55/R18~2016年6月18日まで2016.3.21 12.0km/L(高速道路ノンストップ)2016.5.8 10.7km/L2016.6.18 10.1km/L平均 10.93km/LBRIDGESTONE REGNO GRVⅡ 235/60/R182016年6月18日~2016.7....
ハリアーの燃費記録です。
2016.3~2018.6の記録です。
30系ハリアー4WD+純正ナビ+ムーンルーフ付きの車の燃費として参考にしていただければと思います。
参考カタログ燃費 10.2km/L(車両重量1,770kg以上)

GOODYEAR EAGLE RS-A 235/55/R18
~2016年6月18日まで
2016.3.21 12.0km/L(高速道路ノンストップ)
2016.5.8 10.7km/L
2016.6.18 10.1km/L
平均 10.93km/L
BRIDGESTONE REGNO GRVⅡ 235/60/R18
2016年6月18日~
2016.7.2 9.6km/L
2016.7.12 9.6km/L
2016.7.23 10.4km/L
2016.7.31 10.5km/L
2016.8.18 9.9km/L
2016.8.28 10.6km/L
2016.9.17 10.5km/L
2016.9.22 10.5km/L
2016.10.2 10.2km/L
2016.10.26 10.1km/L
平均 10.19km/L
2016.3~2018.6の記録です。
30系ハリアー4WD+純正ナビ+ムーンルーフ付きの車の燃費として参考にしていただければと思います。
参考カタログ燃費 10.2km/L(車両重量1,770kg以上)

GOODYEAR EAGLE RS-A 235/55/R18
~2016年6月18日まで
2016.3.21 12.0km/L(高速道路ノンストップ)
2016.5.8 10.7km/L
2016.6.18 10.1km/L
平均 10.93km/L
BRIDGESTONE REGNO GRVⅡ 235/60/R18
2016年6月18日~
2016.7.2 9.6km/L
2016.7.12 9.6km/L
2016.7.23 10.4km/L
2016.7.31 10.5km/L
2016.8.18 9.9km/L
2016.8.28 10.6km/L
2016.9.17 10.5km/L
2016.9.22 10.5km/L
2016.10.2 10.2km/L
2016.10.26 10.1km/L
平均 10.19km/L
ハリアーの燃費改善について真剣に考えてみました
- 2014/08/13(Wed)
- 燃費関連
最近燃費がじわじわ上がってきていますねー。私の近所ではレギュラーで180円/Lを超えまして、ガソリンを入れるたびに戦々恐々としています。以前の記事でハリアーの説明書に記載されていた燃費を良くする方法をご紹介しましたが、今回は私が実践している燃費向上テクニックをご紹介いたします。テクニックと言うほどでもないんですけどね(^_^;)私のオリジナルというわけではないのですが、下記の8つを心がけています。実践と効果...
最近燃費がじわじわ上がってきていますねー。
私の近所ではレギュラーで180円/Lを超えまして、ガソリンを入れるたびに戦々恐々としています。
以前の記事でハリアーの説明書に記載されていた燃費を良くする方法をご紹介しましたが、今回は私が実践している燃費向上テクニックをご紹介いたします。
テクニックと言うほどでもないんですけどね(^_^;)
私のオリジナルというわけではないのですが、下記の8つを心がけています。
実践
1.停止する時は必ずシフトダウンをして止まるようにする(正しD→Sまで)
2.エアコンを付けるときはチルトアップ(ムーンルーフを若干開ける)をする
3.車間をスピードメーター分確保する(60km/h走行時60m確保する)
4.タイヤの空気圧を若干上げる(2.1→2.3)
5.エアコンはLO(最低)ではなく19℃に設定する
6.手動でアイドリングストップをする
7.高速道路は100km/hで左車線をキープ
8.タイヤの幅を小さくする(235→225)
私の近所ではレギュラーで180円/Lを超えまして、ガソリンを入れるたびに戦々恐々としています。
以前の記事でハリアーの説明書に記載されていた燃費を良くする方法をご紹介しましたが、今回は私が実践している燃費向上テクニックをご紹介いたします。
テクニックと言うほどでもないんですけどね(^_^;)
私のオリジナルというわけではないのですが、下記の8つを心がけています。
実践と効果
実践
1.停止する時は必ずシフトダウンをして止まるようにする(正しD→Sまで)
2.エアコンを付けるときはチルトアップ(ムーンルーフを若干開ける)をする
3.車間をスピードメーター分確保する(60km/h走行時60m確保する)
4.タイヤの空気圧を若干上げる(2.1→2.3)
5.エアコンはLO(最低)ではなく19℃に設定する
6.手動でアイドリングストップをする
7.高速道路は100km/hで左車線をキープ
8.タイヤの幅を小さくする(235→225)
車体を軽量化することで少しでもハリアーの燃費が改善されればいいなと思います
- 2013/10/31(Thu)
- 燃費関連
突然ですがハリアーの燃費は決してよくありません。みんカラさんの燃費の項目を見てみると794人が回答している平均が8.50km/Lと出ているのでだいたいこんなものだと思います。特に私のハリアーの場合は4WDで且つムーンルーフなんかが付いているのでもう少し悪いかもしれません。ということで、少しでも車体を軽くしようと考えスペアタイヤを外してしまいました。このスペースが気になります。スペアタイヤですが、ほとんどの人は使...
突然ですがハリアーの燃費は決してよくありません。
みんカラさんの燃費の項目を見てみると794人が回答している平均が8.50km/Lと出ているのでだいたいこんなものだと思います。
特に私のハリアーの場合は4WDで且つムーンルーフなんかが付いているのでもう少し悪いかもしれません。
ということで、少しでも車体を軽くしようと考えスペアタイヤを外してしまいました。


このスペースが気になります。
スペアタイヤですが、ほとんどの人は使わずに終わるそうです。
最近の車はスペースの確保や環境への配慮(廃タイヤ)のため最初からスペアタイヤを積まずパンク修理剤が積まれているそうです。
タイヤ自体も昔と比べ進化しておりすぐにバーストするということはなく、多少であれば走れるそうです。
危険な路上でタイヤ交換するよりもスタンドに駆け込むかJAFを呼んだほうが良いでしょうね。
ということで勢いで外してしまいましたが、パンクの修理剤を買っていないのでそのうち買ってこないといけませんね。
因みにスペアタイヤの重量は10kg程度なので対して燃費は変わらないと思いますが気分はいいですよね。
2016.3.2
やっぱりパンクが怖いのでスペアタイヤは載せておくことにしました。
関連記事
リアアンダーカバープロテクターを取り付けました
http://harrier-no-custom.com/blog-entry-195.html
みんカラさんの燃費の項目を見てみると794人が回答している平均が8.50km/Lと出ているのでだいたいこんなものだと思います。
特に私のハリアーの場合は4WDで且つムーンルーフなんかが付いているのでもう少し悪いかもしれません。
ということで、少しでも車体を軽くしようと考えスペアタイヤを外してしまいました。


このスペースが気になります。
スペアタイヤですが、ほとんどの人は使わずに終わるそうです。
最近の車はスペースの確保や環境への配慮(廃タイヤ)のため最初からスペアタイヤを積まずパンク修理剤が積まれているそうです。
タイヤ自体も昔と比べ進化しておりすぐにバーストするということはなく、多少であれば走れるそうです。
危険な路上でタイヤ交換するよりもスタンドに駆け込むかJAFを呼んだほうが良いでしょうね。
ということで勢いで外してしまいましたが、パンクの修理剤を買っていないのでそのうち買ってこないといけませんね。
因みにスペアタイヤの重量は10kg程度なので対して燃費は変わらないと思いますが気分はいいですよね。
2016.3.2
やっぱりパンクが怖いのでスペアタイヤは載せておくことにしました。
関連記事
リアアンダーカバープロテクターを取り付けました
http://harrier-no-custom.com/blog-entry-195.html
ハリアーの説明書を読み込んで燃費の改善を図ってみました
- 2013/09/02(Mon)
- 燃費関連
少し前までじわじわと上がりつつあったガソリン価格ですが、最近は若干落ち着いてきたようですね。私の住んでいる地域は大変田舎なため、ガソリン価格も都市部と比べて若干高いんですよね・・・。まあこういう時に限らずですが、燃費のいい車が羨ましく逆にハイオク仕様でなくてよかったと思います。さて、最近ハリアーの説明書を読む機会があり、その中に興味深い説明がありましたので紹介したいと思います。経済的な運転というこ...
少し前までじわじわと上がりつつあったガソリン価格ですが、最近は若干落ち着いてきたようですね。
私の住んでいる地域は大変田舎なため、ガソリン価格も都市部と比べて若干高いんですよね・・・。
まあこういう時に限らずですが、燃費のいい車が羨ましく逆にハイオク仕様でなくてよかったと思います。
さて、最近ハリアーの説明書を読む機会があり、その中に興味深い説明がありましたので紹介したいと思います。

経済的な運転ということで下記の6項目が記載されています。
・長時間のアイドリングを止めること。
・不要な荷物を降ろすこと。
・空ぶかしをしないこと。
・エアコンを控えめにすること。
・タイヤの空気圧を適正に保つこと。
・発進と加速をスムーズにすること。
中には当たり前のものも含まれていますが、全部やったとすると月5L節約出来るようです。
特にエアコンは1時間で0.7L余分に消費するようですので、我慢出来る人は頑張ってみてもいいかもしれません。CO2も結構削減できるようですし。
因みに私のハリアーの燃費は8.9km/Lです。
4WD+ムーンルーフ仕様のカタログ値は10.2km/Lとなりますのでそこそこ頑張っていると思います。
まあ、ホリデードライバーなのでこのくらいは出てもらわないと困るのですが。
関連記事
最新の燃費記録はこちらから
http://harrier-no-custom.com/blog-entry-247.html
私の住んでいる地域は大変田舎なため、ガソリン価格も都市部と比べて若干高いんですよね・・・。
まあこういう時に限らずですが、燃費のいい車が羨ましく逆にハイオク仕様でなくてよかったと思います。
さて、最近ハリアーの説明書を読む機会があり、その中に興味深い説明がありましたので紹介したいと思います。

経済的な運転ということで下記の6項目が記載されています。
・長時間のアイドリングを止めること。
・不要な荷物を降ろすこと。
・空ぶかしをしないこと。
・エアコンを控えめにすること。
・タイヤの空気圧を適正に保つこと。
・発進と加速をスムーズにすること。
中には当たり前のものも含まれていますが、全部やったとすると月5L節約出来るようです。
特にエアコンは1時間で0.7L余分に消費するようですので、我慢出来る人は頑張ってみてもいいかもしれません。CO2も結構削減できるようですし。
因みに私のハリアーの燃費は8.9km/Lです。
4WD+ムーンルーフ仕様のカタログ値は10.2km/Lとなりますのでそこそこ頑張っていると思います。
まあ、ホリデードライバーなのでこのくらいは出てもらわないと困るのですが。
関連記事
最新の燃費記録はこちらから
http://harrier-no-custom.com/blog-entry-247.html