30系ハリアー

燃費

メンテナンス

車グッズ

車中泊関連

ドライブ記録

記事一覧

TOP > CATEGORY - メンテナンス

ボディがザラザラするようになったので鉄粉除去に挑戦してみました!

今日の朝は蝉の鳴き声で目が覚めました。まあ、何の情緒もない目覚まし時計で起きるよりは風流でよいかなと思いましたが、結局二度寝をして目覚まし時計で起きたので何の意味もないですね(笑)前にも話しましたが、今私が借りている住居にはクーラーが存在しないので、窓を開けて扇風機を付けたまま寝ています。つまるところ蝉の音をなんとかする方法は無いわけで、暫くは蝉の鳴き声がモーニングコールになりそうです。さて、最近ボ...
今日の朝は蝉の鳴き声で目が覚めました。


まあ、何の情緒もない目覚まし時計で起きるよりは風流でよいかなと思いましたが、結局二度寝をして目覚まし時計で起きたので何の意味もないですね(笑)


前にも話しましたが、今私が借りている住居にはクーラーが存在しないので、窓を開けて扇風機を付けたまま寝ています。
つまるところ蝉の音をなんとかする方法は無いわけで、暫くは蝉の鳴き声がモーニングコールになりそうです。



さて、最近ボディーに赤茶色の物体が目立つようになったため除去にチャレンジしてみました。

gwa
洗車の度に気になっていたのですが放置していました。
こんな状態からでもきれいになるのでしょうか?


この物体というのは「鉄粉」と言うものらしいです。

車がお好きなモニターの前の方はご存じだと思いますが、私は最近知りました。



車のブレーキダストが主な原因でその他には鉄道の沿線や、鉄工所の近くで車を走らせているような環境だとよりひどくなるようです。
私の環境だと大型トラックが多く通る道路が近くにあるのでその辺りが主な原因でしょうね。



除去の方法を調べてみると液体タイプのものと粘土タイプのものがあるようでしたが、調べるのも面倒だったのでオートバックスで液体タイプのものを適当に購入してみました。
というか粘土タイプのものは売っていませんでした。


説明を見る限りではかなり効果がありそう・・・。
142737
738736


早速試してみましたが・・・。


何も変化が無い・・・
(写真は取り忘れました)

少しこすってみたりしばらく時間を置いてみましたが何も変化がありません。


説明書のイメージ図にあるようにあっという間に紫色になることを期待していたのですが・・・。


もしかして悪化しすぎているからダメなのか?
そもそもこれは鉄粉ではないのか?




まあ、効果が無い以上は仕方が無いので改めて粘土タイプのものを購入してみました。

aaaaaa

アマゾンで一番人気のものです。

ちなみにこの間1週間経っています。




使用方法は粘土を軟らかく練ってから水に濡らしつつボディの表面を滑らせるようにしてこすります。


続きを読む

初回の車検を受けてきました&ついでにオイル交換もしてきました

ハリアーを購入してから3年が経ち走行距離も20,000kmとなりまして、ついに初回の車検日が来ました。 一度こすったことと、バッテリーをあげたことくらい(どちらも自宅の車庫で)で大したトラブルはありませんでした。 記事にはしていません(笑)1月にはトヨペットから車検の案内が来ていたので口頭で予約をしていましたが、1か月くらい前に再度ディーラーにを訪ね概算の見積もりをもらいました。 むむむ、思ったより若干高い。 ...
ハリアーを購入してから3年が経ち走行距離も20,000kmとなりまして、ついに初回の車検日が来ました。

一度こすったことと、バッテリーをあげたことくらい(どちらも自宅の車庫で)で大したトラブルはありませんでした。
記事にはしていません(笑)


1月にはトヨペットから車検の案内が来ていたので口頭で予約をしていましたが、1か月くらい前に再度ディーラーにを訪ね概算の見積もりをもらいました。

grawregwer


むむむ、思ったより若干高い。

下回りの吹付は通常はやらなくてもいいらしいのですが、降雪時に塩カル対策としてやったほうがいいとのことでしたのでお願いをしました。

この概算の見積もりで快諾をして6/28に入庫しました。


ちなみに代車の車はディーラー個人の車ということでラクティスでした。

乗り心地はハリアーと比べてはいけないと思いますが、少なくとも乗り降りは楽でしたねー。

ただ、クルーズコントロール(オートクルーズ)が付いていたのはうらやましかったです。

過去に調べてみたのですが、私の所有しているハリアー(23年式 240G)はクルーズコントロールは付けられないらしく落胆したものです。
どうも300G,350G,AIRSは付けれるとのことですが、私が購入したときにはすでに240Gしか売っていなかったため元々選択肢はなかったんですよね。
中古で買ったとしても、購入金額UP、排気量増による税金UP、ハイオク仕様とあまりいいことはないのであきらめることにしましたが・・・。
次に買う車は絶対クルーズコントロール付きの物を買おうと思いました。



さて、ともかく結果は下記のとおりでした。



gewrgew4gf

ちなみに項目でよくわからなかったものをネットで調べてみました。 (0円の物は調べていません)
※1 ブレーキフルード=ブレーキオイル 車検毎の取替が通常
※2 ショートパーツ 小さなボルト/ナット類、部品の付け外し程度に使用する少量の油脂類等



整備点検+法定費用で121,840円になりました。

一応5か月前に予約をしていたことと、直接車を入庫したのでここから2,000円引きになりました。


ちなみに支払いは是非TSキュービックでとのことでしたのでそちらで支払いましたが、楽天カードでもポイント率(1%)は同じなのでどちらで払っても同じだったんですよね。
交渉のカードに(文字通り)使えばよかったかな?



行程はこんな感じでした。

1月ころ はがきが来たので予約
6/1    見積もりをもらいたいので伺う旨電話
6/8    トヨペットにて見積もりをもらう
6/28   12:00 直接入庫 代車を受け取る
6/29   15:00 車の受取
7/5    車検証の受取

新車の車検だったので1日あれば十分でしょうとのことでした。

次回はもう少し日程を見たほうがいいかもしれません。

ちなみにこの車検のなかでオイル交換とタイヤローテーションと洗車もしてもらいなんとなく新車に戻ったような気分になりました。
上3つは全てサービスでやっていただきました。

これからも長い間乗りたいと思うのでディーラーさんとは仲良くしないといけませんね。

続きを読む

定期的に! エアコンフィルターを交換してみました

GWが終わり一週間が過ぎましたがみなさんいかがお過ごしでしょうか。私は実家に帰ったり小旅行をしたりと無理やり予定を作ってでかけていました。ブログのネタもいくつか出来たので近いうちにアップしたいと思います。因みにネタは「ドライブレコーダー」「スロットルスペーサー」「ホーン」です。特にホーンの記事自体はできているのですが、音ないし動画の編集ができておらずアップできていない状態です。もし楽しみに待っている...
GWが終わり一週間が過ぎましたがみなさんいかがお過ごしでしょうか。



私は実家に帰ったり小旅行をしたりと無理やり予定を作ってでかけていました。



ブログのネタもいくつか出来たので近いうちにアップしたいと思います。



因みにネタは「ドライブレコーダー」「スロットルスペーサー」「ホーン」です。



特にホーンの記事自体はできているのですが、音ないし動画の編集ができておらずアップできていない状態です。
もし楽しみに待っている方がいらっしゃったらすみません。



さて、今回はエアコンフィルターを交換してみました。このブログをご覧の皆さんに説明は不要ですよね?



折角なので交換の手順を紹介します。




まずグローブボックスを開け、この部分をひねりながらグローブボックスを外します。

するとエアコンフィルターが見えるのでツマミを左右から押しながら取り出します。

ちょっと汚いですねー。


たまに取り出して掃除はしていなのですが、この時期は枯れ葉や虫が多いせいかあっという間に汚れてしまったようです。



このフィルターを通して車内に空気が送り込まれるのですから一度こんなものを見てしまったらもう交換するしかないですよね。



続きを読む

30系ハリアーのムーンルーフ&パワーバックドアのご紹介

ハリアーを新車で買うにあたって迷ったオプションですが、今では大変満足しています。友人を乗せたら自慢げに見せつけていますね。実際に撮ってみました。パワーバックドアムーンルーフこれでもかと言うほど開くためかなり開放感があります。60系ハリアーにムーンルーフのオプションがあるか分かりませんが、是非付けて欲しいオプションです。60系のハリアーのムーンルーフは30系とは動作が少し違うようですが、解放感は同じくらい...
ハリアーを新車で買うにあたって迷ったオプションですが、今では大変満足しています。



友人を乗せたら自慢げに見せつけていますね。


実際に撮ってみました。



パワーバックドア





ムーンルーフ


これでもかと言うほど開くためかなり開放感があります。



60系ハリアーにムーンルーフのオプションがあるか分かりませんが、是非付けて欲しいオプションです。
60系のハリアーのムーンルーフは30系とは動作が少し違うようですが、解放感は同じくらいあると思います。

続きを読む

プロフィール

シスイ

Author:シスイ
長野県の南の方に住んでいますが寒いです。スタッドレスタイヤ必須です。

30系ハリアーを2011年7月に新車で購入しました。
旧型を愛する30代のサラリーマンが、同じハリアーオーナーにしか気付かれない純正然なカスタマイズを目指します。
ついでに新型タント(650系)もいじります。

【メールはこちらから】

月別アーカイブ

04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ブログ内検索

アクセスカウンター(UU)

アクセスカウンター(PV)

アクセスランキング

スポンサーリンク

楽天

Amazon